More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:8917

「オッケともだち」展

-軌跡の先に祈りを-

Venue

京都精華大学ギャラリーフロール

GALLERY FLEUR

Period

July 21 (Thu), 2005 ~ July 31 (Sun), 2005

Exhibition Outline

「オッケともだち」展 「オッケトモダチ」テン -軌跡の先に祈りを-

この作品展は、韓国・日本の反戦への意志を持つ作家を集め、作品を展示することで、戦争や平和に対する思索を深め日韓の作家や市民の国際交流を促し、両国ひいては日本列島と朝鮮半島の友好的な関係を、未来に向かって築いていこうとするものです。

今年戦後60年を迎える日本において、日本が起こした侵略戦争から現在アメリカがイラクで行っている戦争まで、地球上で止むことなく繰り広げられた戦争というものを深く考える機会としてこの作品展を企画しました。韓国から作家を招き、日本人の作家とともに、作家それぞれの「戦争に対する思い」を作品化し、それを展示することにより両国の作家が交流し、「戦争」について深く思索する機会になればと考えています。そして作品展を観に来て頂いた人たちにも「戦争」や「平和」というものをあらためて考えるきっかけになればと思っています。

60年前の戦争によってもたらされた、アジアの人々の日本に対する不信感は、いまだ払拭されることなく、アジア各国の人々の心に存在し続けています。あの戦争で、日本は何を学び、何を反省し、アジアの人々が抱く不信感を拭うためにどのような努力をしてきたのでしょうか。

中国や韓国における反日デモを目の当たりにして、彼等の思いに心を配ることなく、国家主義やナショナリズム、排外主義に走り、自国の正統性を唱えて自国のみに閉じこもることは、何の解決にもなりません。過去にアジア諸国に甚大な被害と多大な傷を与えた歴史を直視し、他国に対して心を開き、日本人に対する不信感を拭うための努力がいま必要とされているように思います。この作品展は過去の歴史に向き合い、日本列島と朝鮮半島のより良き未来を築いていこうとする活動の一環です。

オッケともだち一同

Organizer
オッケともだち
Closing Days
水曜日
Admission (tax included)
無料
Exhibition Website
http://www.kyoto-seika.ac.jp/fleur[Open in new window]
Exhibition Inquiries
ギャラリーフロール(博物館部門)カウンター 075-702-5291

Access Information

京都精華大学ギャラリーフロール キョウトセイカダイガクギャラリーフロール

GALLERY FLEUR

Address
〒606-8588
京都市左京区岩倉木野町137
Updated Date:2011.1.11
Created Date:2005.2.21

pagetop

pagetop