More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:8622

開館10周年記念特別展「よこはまの浦島太郎」

中世説話から現代まで

Venue

横浜市歴史博物館

YOKOHAMA HISTORY MUSEUM

Period

October 22 (Sat), 2005 ~ November 27 (Sun), 2005

Exhibition Outline

開館10周年記念特別展「よこはまの浦島太郎」 ヨコハマノウラシマタロウ 中世説話から現代まで

浦島太郎の物語は、桃太郎や金太郎等とともに、もっとも親しまれる物語の一つであり、全国各地でさまざまな浦島太郎が語られています。そして横浜市にも、浦島太郎の物語が浦島観音三尊とともに伝えられています。
かつて横浜市神奈川区には観福寺(観福寿寺)という寺院が存在し、浦島寺と呼ばれて多くの信仰を集めていました。一般に知られる浦島太郎の物語は、竜宮城から持ち帰った玉手箱を開くと老人になってしまうというものですが、横浜の浦島寺に伝わる数種類の縁起の一つによれば、横浜の浦島太郎は竜宮城から観音像を持ち帰り、玉手箱は開けずに、乙姫とともに永遠に人々の守護神になるとされているのです。
本展では、よこはまの浦島太郎の物語について、その初見から現在までを浦島寺の歴史とともに紹介します。また古代・中世にさかのぼる一般の浦島太郎の物語の歴史も、文学や芸能に視点を据えて玉手箱・絵巻物・竜宮域・草双紙などから解説していきます。

Organizer
横浜市歴史博物館・文化庁
Closing Days
月曜日
Admission (tax included)
一般500円、高・大200円、小・中100円。常設展・特別展セット券あり
Exhibition Website
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
横浜市歴史博物館 Tel.045-912-7777

Access Information

横浜市歴史博物館 ヨコハマシレキシハクブツカン

YOKOHAMA HISTORY MUSEUM

Address
〒224-0003
横浜市都筑区中川中央1-18-1
Updated Date:2010.5.17
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop