More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:8176

堀柳女展

人形に心あり

Venue

佐倉市立美術館

Sakura City Museum of Art

Period

May 28 (Sat), 2005 ~ July 3 (Sun), 2005

Exhibition Outline

堀柳女展 ホリリュウジョテン 人形に心あり

昭和初期に、人形に芸術性を求めたいわゆる人形芸術運動が起こりました。この運動で、指導的な役割を果たし、今日の日展や日本伝統工芸展における創作人形の基礎を築いた堀柳女を紹介します。
堀柳女(ほり・りゅうじょ/本名:山田松枝)は明治30年、旧佐倉藩士柿内家の三女として東京に生まれました。はじめ、画家を志し日本画を学びますが、ふとしたきっかけから、人形作りをはじめます。
抒情画で一世を風靡した竹久夢二らと人形制作グループ「どんたく社」を結成した柳女は、昭和5年に銀座資生堂で「雛に寄する展覧会」と題した展覧会を開きます。伝統的な人形とは趣を異にしたこの展覧会は好意的に迎えられ、これを境に柳女は人形作家としての人生を歩み始めました。
人形作家として頭角を現した柳女は、昭和11年の改組帝展に人形作家として初めて入選しました。その後も柳女は帝展、新文展を中心に、江戸時代の風俗を題材とした繊細で叙情あふれる作品を発表します。昭和30年には「衣裳人形」で重要無形文化財保持者の認定を受け、その後は、日本伝統工芸展に作品発表の場を移し、後進の指導にも力を注ぎました。
本展は、当市ゆかりの人形作家柳女の没後20年を記念し、初期から晩年までの作品81点を一堂に展観する、これまでにない規模の回顧展です。出品作品の多くが個人の所蔵品のため、普段は展観される機会がほとんどありません。この機会に、生涯にわたり創作人形の世界を先導しつづけた柳女の芸術世界をご覧ください。

Organizer
佐倉市立美術館
Closing Days
月曜日
Admission (tax included)
一般:600(480)円
大・高生:400(320)円
中学生以下無料
※( )内は、前売りおよび20名以上の団体料金
Exhibition Website
http://www.city.sakura.chiba.jp/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
TEL 043-485-7851

Access Information

佐倉市立美術館 サクラシリツビジュツカン

Sakura City Museum of Art

Address
〒285-0023
佐倉市新町210
Website
https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/[Open in new window]
General Inquiries
043-485-7851
Updated Date:2010.9.28
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop