More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:8084

曾我蕭白

無頼という愉悦

Venue

京都国立博物館

Kyoto National Museum

Period

April 12 (Tue), 2005 ~ May 15 (Sun), 2005

Exhibition Outline

曾我蕭白 ソガショウハク 無頼という愉悦

18世紀の京都が生んだ異色の画家として、今日、伊藤若冲がすこぶる有名となりましたが、同時期の京都で若冲に勝るとも劣らない個性的な画風の作品を作り続けたのが曾我蕭白(1730―81)です。
蕭白は、若冲がその画風とは異なって至極穏和な性格であったのと比較して、画風もその性格も著しく挑戦的なものでした。ほとんど憤激を叩きつけたかのような作品をも、しばしば描いています。
ただし、蕭白自信が室町時代の曾我蛇足の末裔を標榜するように、基本的には日本の水墨画の流れに棹すものであることを自覚しており、墨の美しさを表現することに常に腐心してきたことも忘れてはなりません。
日本の水墨画の伝統に強烈な自意識を注入した絵画、それが蕭白画の真骨頂であり、現代人の美意識をゆさぶらずにはおかないでしょう。
本展では、著名なもののほか、多数の新発見および未展示の作品をあわせて展示します。また、在来の美術館や個人が収蔵する蕭白画や、イギリス、ドイツからも里帰りします。
この展覧会は、その作品のみならず、江戸時代を無頼の精神を武器に活躍した蕭白の人間性をも知ることのできる、またとない機会となるでしょう。

Organizer
京都国立博物館
Closing Days
月曜日(ただし5月2日は開館)
Admission (tax included)
大人1200円(1000円/900円)
大学・高校生800円(600円/500円)
中学・小学生400円(300円/200円)
※( )内は(前売り/団体20名以上)の料金です。
Exhibition Website
http://www.kyohaku.go.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
075-525-2473(陳列案内) 075-541-1151(代表)

Access Information

京都国立博物館 キョウトコクリツハクブツカン

Kyoto National Museum

Address
〒605-0931
京都市東山区茶屋町527
Website
https://www.kyohaku.go.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.10.8
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop