More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:79557

瀬戸内国際芸術祭2025参加
特別展

SETOUCHI TRIENNALE 2025
Special Exhibition

高松城 Takamatsu Castle

海にのぞむ城のものがたり

The story of the castle facing Seto Inland Sea

Venue

香川県立ミュージアム

The Kagawa Museum

Period

令和7年4月22日(火)~6月1日(日)

Exhibition Outline

瀬戸内国際芸術祭2025参加
特別展
高松城 タカマツジョウ 海にのぞむ城のものがたり

SETOUCHI TRIENNALE 2025
Special Exhibition
Takamatsu Castle The story of the castle facing Seto Inland Sea

「讃州讃岐は高松様の城が見えます波の上」

香川県高松市にある高松城は瀬戸内海をのぞむ、波の上に浮かんでいるかのように見える城でした。
高松城の誕生は今から約四三〇年前。それ以来、世の中の動きとともに城は姿を変え、今も城跡として引き継がれています。四国の玄関口と呼ばれた時代があり、今も瀬戸内海の島々へ向かう人たちでにぎわう高松港や長いアーケードをもつ商店街の歴史をさぐっていくと、高松城と瀬戸内海のつながりにたどりつきます。
海をのぞむ城がつむいできた「ものがたり」を、豊富な絵図や古文書、古写真を通じてご紹介します。

Organizer
香川県立ミュージアム
Sponsership and Cooperation
《共催》香川県教育委員会 四国新聞社
《特別協力》高松市 公益財団法人松平公益会
《後援》香川県文化財保護協会 朝日新聞高松総局 産経新聞社 山陽新聞社 日本経済新聞社高松支局 毎日新聞高松支局 読売新聞高松総局 NHK高松放送局 OHK岡山放送 RSK山陽放送 KSB瀬戸内海放送 TSCテレビせとうち RNC西日本放送 FM香川 FM815
Closing Days
月曜日(5月5日(月・祝)は開館)、5月7日(水)
Opening Hours
午前9時 ~ 午後5時
*入館は閉館の30分前まで
【夜間開館】午後8時まで4/26、5/3・5・10・17・24
Admission (tax included)
1,200円、前売・団体[20名以上]1,000円
※高校生以下、県内在住の65歳以上の方、障害者手帳・特定医療費(指定難病)受給者証・小児慢性特定疾病医療費受給者証等の提示者とその介護者は無料

【前売】香川県立ミュージアム、セブン-イレブン各店
(4/21まで)(セブンチケット/セブンコード:109-831)

玉藻公園と相互割引(団体料金)があります

瀬戸内国際芸術祭パスポート提示で団体料金(4/22~5/25)
Exhibition Website
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/kmuseum/tenji/tokubetsuten/r7/takamatsucastle.html[Open in new window]

Events

[連携企画]
■常設展 御座船「飛龍丸(ひりゅうまる)」
常設展示室1 4月22日(火)~6月1日(日)
大名の乗る軍船であり、参勤交代にも使われた御座船。内側も外側も豪華に飾られ、大名の力を示していました。高松藩の御座船「飛龍丸」を表した絵図面を一挙に公開し、その姿をご紹介します。

■常設展 アートコレクション ニッポンの城
常設展示室2 4月15日(火)~6月1日(日)
紙版画家 井上員男(1932~2022)の作品「日本の城シリーズ」から四国をはじめ、全国各地の城を選りすぐり、ご紹介します。

[関連行事]
\イベントがもりだくさん!/
[1]講演会
地下1階講堂 ◎無料・要事前申込
□高松築城ものがたり
高松城の築城について城主となった生駒家や松平家の役割などをふまえてお話しします。〔日時〕4月26日(土)13:30~15:00
〔講師〕胡 光氏(愛媛大学法文学部教授)

□海城町(うみじろまち)・高松のものがたり
高松を「海城町」としてとらえ、都市としての成り立ちや景観の特徴についてお話しします。
〔日時〕5月11日(日)13:30~15:00
〔講師〕西成 典久氏(香川大学経済学部教授)
〔定員〕230名(先着順)
〔申込期間〕3月26日(水)~
〔申込方法〕電話または香川県電子申請・届出システム*1から。

[2]ワークショップ
「高松城下で生まれた保多織(ぼたおり)で作品づくり」
地下1階研修室 ◎有料・要事前申込
高松城下で生まれた、織物「保多織」。独特の手ざわりを楽しみつつ、木綿の布を縫い合わせてオリジナルのコースターづくりに挑戦。
〔日時〕4月29日(火・祝)13:30~15:00
〔講師〕平川めぐみ氏(ファッションデザイナー)
〔参加料〕1,000円
〔定員〕25名 ※応募者多数の場合は抽選
〔対象〕一般(小学3年生以下の場合は保護者の同伴が必要)
〔申込期間〕3月25日(火)~4月15日(火)
〔申込方法〕香川県電子申請・届出システム*1、往復はがき*2から。1回2名まで申し込み可。往復はがきの場合、氏名、電話番号、ワークショップの名称を明記してください。

[3]国際博物館の日記念事業 ゴールデン・ウィーク・スペシャル
2階西ロビー、1階エントランスホール等) ◎一部有料・当日受付
デコしゃちほこづくり、折紙、ぬりえ、クイズなど、展覧会にちなんだ遊びがいっぱい!展覧会鑑賞の前や後に楽しくあそぼう!5月4日は「せとうちのおもてなし」石臼体験や地元産のお茶もお楽しみいただけます(数量限定)。
〔日時〕5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)の3日間 10:00~12:00、13:00~16:00
〔参加料〕「デコしゃちほこづくり」は100円(保険料・材料費として)

[4]プレミアムナイトツアー高松城夜話(よばなし) ◎有料・要事前申込
閉館後に行う人数限定のプレミアムなツアー。カフェで特別メニューを楽しんでから特別展会場へ。ここでしか聞けない学芸員の深~い話をご期待ください。
〔日時〕①5月9日(金)②5月30日(金)18:00~20:00(受付は17:30~)
〔定員〕各回20名(先着順)
〔申込方法〕旅行情報サイト「じゃらんnet」より4月9日(水)~
詳しくは当館WEBサイトをご覧ください。

[5]高松城石垣ツアー
1階エントランスホール集合 ◎要観覧券・当日受付
ミュージアムが建つ高松城東の丸の石垣の見どころを、学芸員と一緒に探検してみませんか。
〔日時〕5月17日(土)13:30~14:00(受付13:00~)
〔定員〕先着20名
詳しくは当館WEBサイトをご覧ください。

\ナイトミュージアム/
[6]サタデーナイトトーク
2階特別展入口集合 ◎要観覧券・申込不要
落ち着いて観覧できる夜間開館。展覧会会場にて担当学芸員がじっくりと特別展の見どころを解説します。
〔日時〕①4月26日(土) ②5月3日(土・祝) ③5月10日(土) ④5月17日(土) ⑤5月24日(土) 各回18:30~(30分程度)

[7]ナイトコンサート「サヌカイトの響き」
1階図書コーナー ◎無料・当日受付
香川ゆかりの石「サヌカイト」が奏でる澄んだ音色とともに優雅な夕べのひとときをお楽しみください。
〔日時〕5月5日(月・祝)18:30~19:20(開場18:00)
〔奏者〕臼杵 美智代氏(サヌカイト)・長田順子氏(ピアノ)
〔定員〕先着50名(多数の場合は立ち見可能)

[8]イサム・ノグチ「AKARI」ライトアップ
1階図書コーナー ◎無料
岐阜提灯との出会いを機に生み出した、光の彫刻「AKARI」を夜間開館時間中、特別点灯します。ノグチの代表作「アーケイック」の周辺で灯る「AKARI」をご堪能ください。
〔点灯時間〕夜間開館日の17:30~20:00

*1 「香川県電子申請・届出システム」を利用する場合
香川県立ミュージアムWEBサイトの「関連リンク」の「香川県電子申請・届出システムのページへ」をクリック!
*2 はがきの送付先:香川県立ミュージアム学芸課 〒760-0030 高松市玉藻町5-5
問い合わせ先▶ TEL:087-822-0247

■甲冑着付体験(屋外型)
◎有料・要事前申込
誰でも鎧武者!軽量な甲冑を着て、高松城跡(玉藻公園)で散策を楽しみませんか?
詳しい情報と申込は「じゃらんnet」から

Access Information

香川県立ミュージアム カガワケンリツミュージアム

The Kagawa Museum

Address
〒760-0030
高松市玉藻町5-5
Website
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/kmuseum/index.html[Open in new window]
Updated Date:2025.5.19
Created Date:2025.4.28

pagetop

pagetop