More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:79298

草雲生誕210年

江戸時代の草雲

Venue

草雲美術館

Period

2025年4月12日(土曜日)~6月22日(日曜日)

Exhibition Outline

草雲生誕210年 江戸時代の草雲 エドジダイノソウウン

田﨑草雲(たざきそううん)(1815-1898)の生誕210年を記念して、3回にわたり、草雲の作品を時代順に紹介します。
初回は、江戸時代です。なお、草雲は、日本絵画史の中では、江戸から明治への橋渡しをした南画家として位置づけられています。
江戸で生まれ育った草雲は、若い頃、金井烏洲(かないうじゅう)、加藤梅翁(かとうばいおう)、谷文晁(たにぶんちょう)、春木南溟(はるきなんめい)といった名のある画家に師事しながら、関東一円を遊歴し腕を磨きました。そして、47歳で足利に移住した後も、多くの先人の画に学びながら、画の道を追及しました。
血気盛んな「暴れ梅渓(ばいけい)」の異名をとった時代を経て、自らの画風を確立していった青年期・壮年期の作品をご鑑賞ください。

Organizer
草雲美術館
Sponsership and Cooperation
協力:画聖草雲会
Closing Days
毎週月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日
※5月5日(月)は開館します
Opening Hours
午前9時 ~ 午後4時
Admission (tax included)
一般・高校生 220円
団体(20人以上) 170円
中学生以下 無料
6月15日(日)栃木県の日は入館無料です

Access Information

草雲美術館 ソウウンビジュツカン

Address
〒326-0816
足利市緑町2-3768
Website
https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/soun/[Open in new window]
Updated Date:2025.4.15
Created Date:2025.4.15

pagetop

pagetop