ID:78647
永田コレクションの全貌公開〈二章〉
Comprehensive Exhibition of the Nagata Seiji Hokusai Collection〈2〉
北斎-「葛飾北斎期」「戴斗期」編 HOKUSAI Katsushika Hokusai and Taito Periods
齢(よわい)46からの大ブレイク!前人未到の版本世界(ブックワールド)‼
Venue
島根県立美術館
SHIMANE ART MUSEUM
Period
2025年9月10日(水) ~ 2025年11月 3日(月・祝)
【前期】9/10(水)~10/5(日)
【後期】10/8(水)~11/3(月・祝)
Exhibition Outline
永田コレクションの全貌公開〈二章〉 北斎-「葛飾北斎期」「戴斗期」編 ホクサイ-「カツシカホクサイキ」「タイトキ」ヘン
Comprehensive Exhibition of the Nagata Seiji Hokusai Collection〈2〉 HOKUSAI Katsushika Hokusai and Taito Periods
2017年度、島根県津和野町出身の北斎研究者・永田生慈(ながたせいじ)氏より、北斎とその門人の作品・資料2398件が島根県へ寄贈されました。この「永田コレクション」は、北斎に関する個人コレクションとしては世界屈指の規模を誇ると共に、北斎研究上、極めて貴重な作品や資料の宝庫であり、当館では、全四章の展覧会を通じて、その全貌を公開します。本展はその〈二章〉として、北斎の46歳(*)から60歳頃まで、主に用いた画号から「葛飾北斎期」・「載斗(たいと)期」とよばれる時期の作品を紹介します。(*年齢は全て数え年)
北斎は40代半ば、今日広く知られている画号・「葛飾北斎」を名のり、「読本(よみほん)」(長編小説)の挿絵を精力的に描きました。曲亭馬琴(きょくていばきん)作の『新編水滸画伝(しんぺんすいこがでん)』、『椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)』の大ヒットを通じて声名を高め、北斎は浮世絵界に確固たる地位を築くこととなります。50代に入った北斎は次いで「戴斗」と号し、次第に門人や私淑者に向けた「絵手本(えでほん)」の刊行に傾注するようになります。森羅万象を描き尽くした北斎畢生(ひっせい)の代表作・「北斎漫画(ほくさいまんが)」(初編から十編まで)はまさにこの時期に描かれました。
「永田コレクション」には、「葛飾北斎期」で約450件、「戴斗期」で約200件の作品が収められており、本展ではその中から、錦絵、摺物(すりもの)、版本、肉筆画の各分野の作品を一挙公開します(前・後期で展示替え有)。特に北斎が当該期に手がけた読本と絵手本の作品については、細大漏らさず展示します。この両版本で第一人者となった北斎が魅せる、圧巻の「版本世界(ブックワールド)」を、ぜひご堪能ください!
- Organizer
- 島根県立美術館、TSKさんいん中央テレビ、NHK松江放送局、日本経済新聞社、山陰中央新報社、SPSしまねグループ
- Sponsership and Cooperation
- 後援: 朝日新聞松江総局、毎日新聞松江支局、読売新聞松江支局、産経新聞社、中国新聞社、新日本海新聞社、島根日日新聞社、BSS山陰放送、日本海テレビ、エフエム山陰、山陰ケーブルビジョン
- Closing Days
- 火曜日(ただし9/23は開館)、10/6(ただしコレクション展は観覧可)
- Opening Hours
- 10:00 ~ 日没後30分
- 【9月】10:00~日没後30分
【10月・11月】10:00~18:30
※入場は閉館時刻の30分前まで - Admission (tax included)
- [オンラインチケット・ローソンチケット]
◆北斎展・コレクション展セット:一般900円/大学生600円
[当日券]
◆北斎展・コレクション展セット:一般1,150(920)円/大学生700(530)円
◆北斎展のみ:一般1,000 (800)円/大学生600(450)円
小中高生 無料 - ●オンラインチケット・ローソンチケットは2025年8月8日より販売 ●オンラインチケットはホームページより、ローソンチケット(Lコード:61347)はローソン各店にてお求めになれます ●( )内は20名以上の団体料金 ●身体障害者帳(障害者手帳アプリ:ミライロID)、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳をお持ちの方、及びその付添の方は1名様まで無料
- Exhibit Replacement
- ※10/6(月)、7(火)は展示替えのため閉室
※前・後期で錦絵と摺物は全点展示替え、版本は展示箇所を変更し、肉筆画は通期展示 - Exhibition Website
- https://www.shimane-art-museum.jp/exhibition/000970.html
Events
記念講演会①【聴講無料】
「江戸後期の読本-文と絵が語る文学世界-」
講師:田中則雄氏(島根大学法文学部 教授)
日時:9月21日(日)14:00~(13:30開場/約90分)
記念講演会②【聴講無料】
「絵手本にみる北斎の魅力」
講師:根岸美佳氏(すみだ北斎美術館 学芸員)
日時:10月18日(土)14:00~(13:30開場/約90分)
※いずれも場所は美術館ホール(190席・当日先着順)
浮世絵摺り実演【見学無料】
伝統木版画を継承する1891年創業の「芸艸堂(うんそうどう)」の協力により『北斎漫画』や「神奈川沖浪裏」復刻版の摺りの実演をご覧いただけます。
日時:9月23日(火・祝)①10:30~/②13:30~(各回約60分)
場所:美術館1Fロビー
※座席数に限りがある為、立見で鑑賞いただく場合がございます。予めご了承ください。
スライドトーク【聴講無料】
「学芸員による北斎展のみどころ紹介[前期編・後期編]」
日時:[前期編]9月27日(土) [後期編]10月13日(月・祝)
各日14:00~(13:30開場/約60分)
場所:美術館ホール(190席・当日先着順)
ロビーコンサート【鑑賞無料】
「ツィンバロンとヴァイオリンで奏でる”北斎”の世界」
大河ドラマ「べらぼう」のOP曲で演奏されている斉藤浩氏のユニットが美術館に登場!
出演:ヒロシンタ HIROSHINTA(斉藤浩:ツィンバロン&水野慎太郎:ヴァイオリン)
日時:10月12日(日)①13:00~/②15:00~(約40分)
場所:美術館1Fロビー
※座席数に限りがある為、立見で鑑賞いただく場合がございます。予めご了承ください。
美術館キネマ【鑑賞無料】
『八犬伝』(2024年/149分)
馬琴(役所広司)と北斎(内野聖陽)の交流を描いた2024年の話題作(監督・脚本:曽利文彦)。
日時:9月14日(日)
①10:30~/②14:30~(各回30分前開場)
場所:美術館ホール(190席・当日先着順)
◎他の関連イベントはホームページ『News』をご覧ください。
こどもといっしょの鑑賞優先時間 かぞくの時間
作品について、お子様とお話しながら鑑賞いただけます。
毎日10:00-12:00(休館日を除く)
Access Information
島根県立美術館 シマネケンリツビジュツカン
SHIMANE ART MUSEUM
- Address
-
〒690-0049
松江市袖師町1-5 - Website
-
https://www.shimane-art-museum.jp/
Created Date:2025.1.28