More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:77720

水平線を捲る TURNING THE LEAVES OF HORIZONS Nerhol

Venue

千葉市美術館

Chiba City Museum of Art

Period

2024年9月6日(金)-11月4日(月・祝)

Exhibition Outline

水平線を捲る スイヘイセンヲメクル

TURNING THE LEAVES OF HORIZONS Nerhol

Nerhol(ネルホル)は、田中義久(たなかよしひさ)(1980-)と飯田竜太(いいだりゅうた)(1981-)により2007年に結成されたアーティストデュオです。二人の対話を契機に、人や植物など「移動」にまつわる様々な事象のリサーチを通じ、他者に開かれてきた長年におよぶ表現活動の歩みを、美術館で初となる大規模な個展によって紹介します。
Nerholの活動は、グラフィックデザインを基軸とした田中と、彫刻家である飯田の協働性を特徴としています。人物の連続写真を貼り重ねて彫る初期のポートレートから、今日では帰化(きか)植物*や珪化木(けいかぼく)*、アーカイブ映像まで対象を広げ、独自の世界観を深化し続けてきました。
写真と彫刻、自然と人間社会、見えるものと見えないものといった複数の境界/間(あわい)を、日々の会話のように行き来して紡がれてきた作品は、私たちを多様な解釈へと誘います。
「Nerhol 水平線を捲(めく)る」展では、これまでの活動における重要作や未発表作に加え、千葉市の歴史や土地と関わりの深い蓮(はす)をテーマとした最新作、さらには二人が選ぶ美術館のコレクションを展示し、この場所だけでしか体験できない空間を創出します。
人間の知覚や現代社会における一義的な認識では捉えることができない、Nerholによる時間と空間の多層的な探究は、千葉の地で豊かな展開を見せることでしょう。

*帰化植物|自生地から日本国内に持ち込まれ野生化した外来種の植物
*珪化木|地中で長い時間をかけて珪酸が浸透し石化した植物

Organizer
千葉市美術館、朝日新聞社
Sponsership and Cooperation
協力:Yutaka Kikutake Gallery
Closing Days
9月9日(月)、24日(火)、10月7日(月)、21日(月) ※第1月曜日は全館休館
Opening Hours
10時 ~ 18時
(金、土曜日は20時まで) ※入場受付は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
一般1,200円(960円)、大学生700円(560円)、小・中学生、高校生無料
※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料 ※( )内は前売り、市内在住65歳以上の方の料金
※前売り券は、ミュージアムショップまたはローソンチケット(Lコード:34662)、セブンイレブン(セブンチケット)、千葉都市モノレール「千葉みなと駅」「千葉駅」「都賀駅」「千城台駅」の窓口にて9月5日まで販売(9月6日以降は当日券販売)
※ナイトミュージアム割引:金・土曜日の18:00以降は観覧料半額 ※10月18日(金)は「市民の日」につき観覧無料
※本展チケットで7階「Nerhol展関連 コレクション展」、5階常設展示室「千葉市美術館コレクション選」もご覧いただけます。
Exhibition Website
https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/24-9-6-11-4/[Open in new window]

Events

事前申込制イベントの詳細や申込方法は、美術館ホームページをご覧ください。

・オープニングトーク
出演:Nerhol、大浦周(埼玉県立近代美術館主任学芸員)、庄子真汀(当館学芸員)、森啓輔(当館学芸員)
9月7日(土)14:00より(13:30開場予定)
11階講堂にて/先着80名(当日12:00より1階にて整理券配布)/聴講無料(要展覧会チケット)

・アーティストトーク(事前申込制)
出演:Nerhol、小谷元彦(美術家・彫刻家)
10月13日(日)14:00より(12:30開場予定)
11階講堂にて/定員80名/10月3日(木)申込締切/聴講無料(要展覧会チケット)

・ワークショップ「Nerholオリジナル和紙を使って、作品を作ってみよう」
(事前申込制)
講師:Nerhol
9月28日(土)10:15-11:45
5階ワークショップルームにて/定員20組(参加者1名につき保護者1名同伴)/対象:4歳~小学2年生/9月18日(水)申込締切/要参加費(要展覧会チケット)

・ワークショップ「円から円でない形を彫り出す―Nerhol《circle》を作ってみる」
(事前申込制)
講師:Nerhol
9月28日(土)14:30-16:30
5階ワークショップルームにて/定員20組/対象:小学5年生以上/9月18日(水)申込締切/要参加費(要展覧会チケット)

・市民美術講座「アーティストデュオNerhol―その17年の軌跡」
講師:森啓輔(当館学芸員)
9月21日(土)14:00-15:30(13:30開場予定)
11階講堂にて/先着80名(当日12:00より1階にて整理券配布)/聴講無料

・市民美術講座「コレクションを通して見るNerhol/Nerholを通して見るコレクション」
講師:庄子真汀(当館学芸員)
10月19日(土)14:00-15:30(13:30開場予定)
11階講堂にて/先着80名(当日12:00より1階講堂にて整理券配布)/聴講無料

・担当学芸員によるギャラリートーク
9月11日(水)14:00より/参加無料(要展覧会チケット)

・担当学芸員によるショートレクチャー
9月14日(土)、10月5日(土)17:30-18:00
1階多目的室にて/先着30名程度/参加無料

・美術館ボランティアスタッフによるギャラリートーク
9月11日をのぞく会期中の毎週水曜日14:00-14:30
8階展示室にて/先着15名(当日13:30より8階受付にて整理券配布)/参加無料(要展覧会チケット)
※水曜日以外の14:00にも開催することがあります。
※混雑時には中止にする場合があります。

・ちばしび託児サービスデー(事前申込制)
9月7日(土)13:00-16:00

※内容やイベントが変更になる場合があります。
最新の状況はホームページをご確認ください。

Access Information

千葉市美術館 チバシビジュツカン

Chiba City Museum of Art

Address
〒260-8733
千葉市中央区中央3-10-8
Website
https://www.ccma-net.jp[Open in new window]
Updated Date:2024.9.18
Created Date:2024.9.18

pagetop

pagetop