More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:77398

岡本秋暉(おかもとしゅうき) 百花百鳥に挑んだ江戸の絵師 Myriad Birds and Flowers

―摘水軒コレクションを中心に

Painting by Okamoto Shūki from the Tekisuiken Collection

Venue

千葉市美術館

Chiba City Museum of Art

Period

2024年6月28日[金]~8月25日[日]
前期:6月28日[金]~7月28日[日]
後期:7月30日[火]~8月25日[日]

前期:6月28日[金]~7月28日[日]
後期:7月30日[火]~8月25日[日]
内容やイベントが変更になる場合があります。最新の状況はホームページをご確認ください。

Exhibition Outline

岡本秋暉(おかもとしゅうき) 百花百鳥に挑んだ江戸の絵師 オカモトシュウキヒャッカヒャクチョウニイドンダエドノエシ ―摘水軒コレクションを中心に

Myriad Birds and Flowers Painting by Okamoto Shūki from the Tekisuiken Collection

岡本秋暉(おかもとしゅうき)(1807-62)は濃厚華麗な花鳥画、とりわけ孔雀の名手として名を馳せた江戸後期の画人です。彫金家・石黒家の次男として生まれた秋暉は、南蘋派(なんぴんは)の大西圭斎に画を学び、20代には既に絵師として活躍していました。一方で小田原藩・大久保家に仕える藩士としての顔も持ち、江戸藩邸に勤めながら精力的に制作を続け、同時期に活躍した渡辺崋山(わたなべかざん)や椿椿山(つばきちんざん)らと親交を結びました。
彼が最も得意としたのは鳥の図です。懇意の小鳥店に通い写生に励んだという逸話もあるほど、鳥の描写をひたすらに研ぎ澄まし、透明感溢れる華やかな色彩と、羽の美しさを描き尽くす驚異的な技巧で江戸の人々を魅了しました。
実に18年ぶりの回顧展となる本展では、世界一の秋暉コレクションを擁する摘水軒記念文化振興財団(てきすいけんきねんぶんかしんこうざいだん)の所蔵品を中心に、約100件の作品で、生い立ちから画業を通覧します。細緻を尽くす花鳥画から、藩主の御殿を飾った杉戸絵、小田原が誇る偉人の肖像画《二宮尊徳座像》(報徳博物館蔵)まで。その作品群からは、自らを花鳥の画家として認識して技量を磨きながら藩士としての任も果たし、さらに同時代の画家達の活動に目配りしながら中国画の摂取に努める、堅実な画人の姿が浮かび上がります。彼が生涯をかけて紡ぎ出した鮮やかな花鳥の楽園を、どうぞご堪能ください。

Organizer
千葉市美術館、公益財団法人摘水軒記念文化振興財団
Sponsership and Cooperation
◎特別協力:平塚市美術館
Closing Days
7月1日[月]、8日[月]、29日[月]、8月5日[月] ※第1月曜日は全館休館
Opening Hours
10時 ~ 18時
[金、土曜日は20時まで] ※入場受付は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
一般1,400円(1,120円)、大学生800円(640円)、小・中学生、高校生無料
※「岡本秋暉展」と「摘水軒コレクション名品展」の共通チケット
※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
※( )内は前売券、団体20名以上、市内在住65歳以上の料金
※前売券は、ミュージアムショップまたはローソンチケット(Lコード:31752)、セブンイレブン(セブンチケット)、千葉都市モノレール「千葉みなと駅」「千葉駅」「都賀駅」「千城台駅」の窓口にて6月27日まで販売(6月28日以降は当日券販売)
○ナイトミュージアム割引:金・土曜日の18:00以降は、観覧料が半額になります。
※割引の併用はできません。
○本展チケットで5階常設展示室「千葉市美術館コレクション選」もご覧いただけます。
Exhibit Replacement
※会期中展示替えを行います。
Exhibition Website
https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/24-6-28-8-25/[Open in new window]

Events

講演会
「岡本秋暉と江戸の花鳥画」
講師:伊藤紫織(尚美学園大学教授)
7月20日(土)14:00~(13:30開場予定)
11階講堂にて/先着80名(当日12:00より1階にて整理券配布)/聴講無料

講演会
「肉筆浮世絵の魅力―摘水軒コレクションを中心に」
講師:浅野秀剛(大和文華館館長・あべのハルカス美術館館長)
8月3日(土)14:00~(13:30開場予定)
11階講堂にて/先着80名(当日12:00より1階にて整理券配布)/聴講無料

夏休み!スペシャルこどもウィーク
8月6日(火)~12日(月・祝)
こどもも楽しい企画がもりだくさん。スタンプラリーやビンゴ、工作ワークショップに木版画の摺体験も!
※詳細は美術館ウェブサイトをご確認ください

千葉交響楽団メンバーによるコンサート
「管弦四重奏が奏でる花鳥の世界」
8月12日(月・祝)11:00~(10:30開場予定)
1階さや堂ホールにて/先着80名(当日10:00より1階にて入場券販売)/入場料:1,000円(高校生以下500円)

市民美術講座
「岡本秋暉入門―伝記と作品から」
講師:松岡まり江(当館学芸員)
8月17日(土)14:00~(13:30開場予定)
11階講堂にて/先着80名(当日12:00より1階にて整理券配布)/聴講無料

担当学芸員によるショートレクチャー
「岡本秋暉編」
7月6日(土)17:30~18:00、7月31日(水)14:00~14:30
講師:松岡まり江(当館学芸員)

「摘水軒コレクション名品展編」
7月13日(土)17:30~18:00、8月14日(水)14:00~14:30
講師:松尾知子(当館学芸課長)
いずれも1階多目的室にて/先着30名程度/参加無料

美術館ボランティアスタッフによるギャラリートーク
会期中の毎週水曜日(7月31日、8月14日を除く)
14:00~14:30
8階展示室にて/先着15名(当日13:30より8階受付にて整理券配布)/参加無料(要展覧会チケット)
※水曜日以外の14:00にも開催することがあります。
※混雑時には中止する場合があります。

ちばしび託児サービスデー(事前申込制)
7月24日(水)13:00~16:00
※詳細、申込方法は美術館ウェブサイトをご確認ください

Access Information

千葉市美術館 チバシビジュツカン

Chiba City Museum of Art

Address
〒260-8733
千葉市中央区中央3-10-8
Website
https://www.ccma-net.jp[Open in new window]
Updated Date:2024.7.17
Created Date:2024.7.17

pagetop

pagetop