More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:77172

高瀨正義コレクション

兵庫のやきもの探訪

-五国の窯場を巡る-

Venue

兵庫陶芸美術館

The Museum of Ceramic Art, Hyogo

Period

2024.6.8(土)→ 8.25(日)

Exhibition Outline

高瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪 ヒョウゴノヤキモノタンボウ -五国の窯場を巡る-

兵庫県加西市に生まれた高瀨正義氏(1940~)は、サツキ盆栽を楽しむために昭和34年(1959)から華道御室宮容真御流(おむろみやようしんごりゅう)を学び、また、茶道もたしなむ中で、やきものに関心をもつようになりました。同年、神戸市で入手した丹波焼の壺を契機として、以後、兵庫県のやきものに魅せられ、約65年にわたる歳月をかけて五国の窯場を網羅すべく積極的に作品を収集しました。
氏のコレクションは、江戸時代後期に窯業を開始した三田焼(三田市)や珉平焼(南あわじ市)に加え、昭和時代まで生産した打出焼(芦屋市)や神戸絵付(神戸市)、篠山焼(丹波篠山市)など、近現代の作品を中心にしています。氏は、馴染みの古美術店や各地で開催される陶器市に足を運び、花器や茶器、食器など多種多様なやきものを幅広く収集し、コレクションを充実させてきました。
兵庫陶芸美術館では、令和2年(2020)から令和5年(2023)に氏のコレクション82件を受贈しました。これを記念して、特別展「受贈記念 高瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪-五国の窯場を巡る-」を開催し、氏が独自の審美眼で蒐集した作品を広く紹介するとともに県下各地で生み出された変化に富んだやきものに親しんでいただきます。

Organizer
兵庫陶芸美術館、神戸新聞社
Sponsership and Cooperation
後援:兵庫県、兵庫県教育委員会、丹波篠山市、丹波篠山市教育委員会、丹波市、丹波市教育委員会、公益財団法人 兵庫県芸術文化協会、公益財団法人 兵庫県国際交流協会
協力:丹波立杭陶磁器協同組合
Closing Days
月曜日*ただし、7月15日(月・祝)、8月12日(月・振休)は開館し、7月16日(火)、8月13日(火)は休館
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
*入館は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
一般600円(500円)、大学生500円(400円)、高校生以下無料
*( )内は、20名以上の団体割引料金です。
*70歳以上の方は半額になります。
*障害のある方は75%割引、その介助者1名は無料になります。

[ひょうごプレミアム芸術デー]
◎期間:7月9日(火)~7月15日(月・祝)
期間中は全ての展覧会を無料でご覧いただけます。
*詳細は別途広報予定です。
Exhibition Website
https://www.mcart.jp/exhibition/e3601/[Open in new window]

Events

ワークショップ「楽焼チャレンジ!My抹茶茶碗でお茶会」
◎日時:6月30日(日)10:00~16:00 楽焼焼成体験とお茶会
◎場所:当館エントランス棟1階 工房/当館茶室「玄庵」
*事前申込制(有料、定員15名、応募者多数の場合は抽選)
*応募締切 5月30日(木)16:00必着

ギャラリートーク「当館学芸員による展示解説」
◎日時:6月8日(土)、6月22日(土)、7月6日(土)、7月20日(土)、8月24日(土)
いずれも11:00から1時間程度
*観覧券が必要です
*各イベントに関する詳細は、お問い合わせください。

シンポジウム「五国の窯場を語る」
◎登壇者:小寺誠(豊岡市 出石振興局)/但馬
堀寛之(三田市役所 市民生活部)/摂津
岡崎美穂(姫路市書写の里・美術工芸館)/播磨
金田匡史(洲本市立淡路文化史料館)/淡路
仁尾一人(兵庫陶芸美術館)/丹波
◎日時:8月3日(土)13:30~15:30(開場は13:00)
◎会場:当館研修棟1階 セミナー室
◎定員:110名(事前申込制)
*聴講には本展の観覧券(半券可)が必要です。

[夏休み!1日まるごと こどもの日]
◎日時:7月21日(日)10:00~15:00
館内でワークショップや探検美術館などのプログラムを開催。
*詳細は別途広報予定です。

Access Information

兵庫陶芸美術館 ヒョウゴトウゲイビジュツカン

The Museum of Ceramic Art, Hyogo

Address
〒669-2135
篠山市今田町上立杭4
Website
https://www.mcart.jp[Open in new window]
Updated Date:2024.6.26
Created Date:2024.6.26

pagetop

pagetop