More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:76446

イタリアと日本の前衛―20世紀の日伊交流 AVANT-GARDE IN JAPAN AND ITALY:
INTERCULTURAL DIALOGUE OF ARTISTS IN THE 20TH CENTURY

Venue

ふくやま美術館 1階企画展示室

FUKUYAMA MUSEUM OF ART

Period

2024.4.6 SAT ー 6.2 SUN

Exhibition Outline

イタリアと日本の前衛―20世紀の日伊交流 イタリアトニホンノゼンエイ―20セイキノニチイコウリュウ

AVANT-GARDE IN JAPAN AND ITALY:
INTERCULTURAL DIALOGUE OF ARTISTS IN THE 20TH CENTURY

どうして日本でイタリア美術?

イタリアと日本の美術交流は、明治時代に始まり、200年以上続いています。本展では、そうした中で作家同士が個人的に親交を深めていく20世紀に光を当て、現在まで日本に残されているイタリア美術作品のルーツをたどります。
遠く海を隔てた極東の地に、なぜ20世紀のイタリア美術作品が残されているのでしょうか。また当時、これらの作品が日本にもたらされた時、日本の人々は、どのようにこれらの作品を見ていたのでしょうか。21世紀の現在から、このように問いかけることで、当時のイタリアと日本の姿が浮かび上がってくることでしょう。
イタリアの未来派と東郷青児、神原泰とのやりとりに始まり、戦後イタリアを代表する作家ルーチョ・フォンタナと、戦後日本を代表する詩人で美術批評家の瀧口修造の親交、そしてそこからさらにほかの作家へと展開していく人間関係を紐解きながら、作品と資料約100点を通して、今もなお日本に残るイタリア美術作品を見つめなおします。

Organizer
(公財)ふくやま芸術文化財団 ふくやま美術館、福山市、中国新聞備後本社
Sponsership and Cooperation
後援 イタリア文化会館-大阪、(公財)日伊協会、広島日伊協会
Closing Days
月曜日 ※4月29日(月・祝)、30日(火)、5月6日(月・休)は開館、5月7日(火)は休館
Opening Hours
9:30 ~ 17:00
※5月2日(木)、3日(金・祝)、4日(土・祝)、5日(日・祝)は19:00まで開館
Admission (tax included)
一般1,500円(1,200円)高校生以下無料
※( )内は前売りまたは有料20名以上の団体料金
※前売券は、ふくやま美術館ミュージアムショップ、JR福山駅観光案内所、ローソンチケット[Lコード:61344]などで4月5日(金)まで販売、前売り券販売所の詳細、観覧料の減免・割引はふくやま美術館ホームページで確認、またはふくやま美術館(084-932-2345)にお問い合わせください。
Exhibition Website
https://fukuyama-museum.jp/event02/[Open in new window]

Events

記念講演会

1.空間主義(Spazialismo)の「穴」と「光」―フォンタナと日本の前衛
日時:4月6日(土)14:00ー15:30
講師:巖谷睦月(東北学院大学准教授)
会場:ふくやま美術館1階ホール
定員:100名 ※聴講無料、当日先着順

2.「現代イタリア美術」いまむかし―「現代」が「過去」になるとき
日時:5月5日(日)14:00ー15:30
講師:筒井彩 (ふくやま美術館学芸員)
会場:ふくやま美術館1階ホール
定員:100名 ※聴講無料、当日先着順

ギャラリートーク
1.専門家によるギャラリートーク
「フォンタナを通して見る『イタリアと日本の前衛』展」
日時:4月7日(日)14:00ー15:00
講師:巖谷睦月(東北学院大学准教授)
会場:ふくやま美術館1階企画展示室
※参加無料、特別展観覧券が必要

2.学芸員によるギャラリートーク
「イタリア行ったりーあ!時空を超えてひとっ飛び」
日時:5月4日(土・祝)17:00ー18:00
5月26日(日)14:00ー15:00
場所:ふくやま美術館1階企画展示室
※各回参加費無料、特別展観覧券が必要

ワークショップ
子ども造形教室「みんなで大きな木をつくってみよう!」
紙をつかってみんなで大きな木をつくります。イタリア作家ブルーノ・ムナーリが考案したワークショップを体験し、造形感覚を育みましょう。
日時:5月25日(土)①10:00ー11:30 ②13:30ー15:00
講師:渋谷 清(画家/福山市立大学 教育学部教授)
会場:ふくやま美術館1階ロビー 参加費:1,000円 定員:各回25名
対象:小学生(保護者同伴) ※応募者多数の場合抽選
応募方法:往復ハガキまたは福山市HP電子申請システム(4月2日(火)より応募開始)に「郵便番号・住所」「電話番号」「参加者名(保護者・子ども)」「子どもの年齢・学年」「イベント名」を記入し、ご応募ください。※1通につき1名
募集締切:4月29日(月・祝)必着

お問い合わせ・ワークショップ応募先
〒720-0067 広島県福山市西町二丁目4番3号
Tel. 084-932-2345 Fax. 084-932-2347
X/Instagram: @fukuyama_bi

Access Information

ふくやま美術館 フクヤマビジュツカン

FUKUYAMA MUSEUM OF ART

Address
〒720-0067
福山市西町2-4-3
Website
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/[Open in new window]
Updated Date:2024.4.24
Created Date:2024.4.24

pagetop

pagetop