More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:76344

生誕150年

池上秀畝展 高精細画人 SHUHO

僕は旧派でも新派でもない

Venue

長野県立美術館

Nagano Prefectural Art Museum

Period

2024.5.25(土)~6.30(日)

Exhibition Outline

生誕150年 池上秀畝展 高精細画人 イケガミシュウホテン コウセイサイガジン

SHUHO

池上秀畝(いけがみしゅうほ)(1874-1944)は、現在の伊那市高遠町に生まれ、1889年本格的に絵を学ぶため上京。当時まだ無名だった荒木寛畝の最初の門人・内弟子となり、1916年から3年連続で文展特選を受賞し、帝展で無鑑査、審査員を務めるなど官展内の「旧派」を代表する画家として活躍しました。
同じく長野県の出身で同い年の菱田春草(1874-1911)らが牽引した「新派」の日本画に比べ秀畝らの旧派と呼ばれる作品は近年展覧会等で取り上げられることは少なく、その知名度は限られたものとなっています。しかし、伝統に基づく旧派の画家たちは、会場芸術として当時の展覧会で評価されたことのみならず、屏風や建具に描かれた作品は屋敷や御殿を飾る装飾美術としても認められていました。特に秀畝は徹底した写生に基づく描写に、新派の画家たちが取り組んだ空気感の表現なども取り入れ、伝統に固執しない日本画表現を見せています。
生誕150年にあたり、秀畝の人生と代表作をたどり、画歴の検証を行うと共に、あらたなる視点で旧派と呼ばれた画家にスポットを当てるものです。本展では、特別出品として昭和天皇(皇太子当時)の婚礼祝いに皇室に献上された《国之華》を展示します。

Organizer
長野県、長野県立美術館
Sponsership and Cooperation
共催:長野県教育委員会、練馬区立美術館(公益財団法人練馬区文化振興協会)
助成:美術館連絡協議会、読売新聞社
後援:長野市、長野市教育委員会、長野商工会議所、善光寺、長野県芸術文化協会、長野県美術教育研究会、(公財)八十二文化財団、(公財)ながの観光コンベンションビューロー、JR東日本 長野支社、 信濃毎日新聞社、NHK長野放送局、SBC信越放送、NBS長野放送、TSBテレビ信州、abn長野朝日放送、FM長野、INC 長野ケーブルテレビ
Closing Days
水曜日
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
(展示室入場は16:30まで)
Admission (tax included)
一般1,000(900)円、大学生・75歳以上700(600)円、高校生以下又は18歳未満無料
※( )内は20名以上の団体料金 ※本館コレクション展および東山魁夷館との共通料金:一般1,500円、大学生及び75歳以上1,000円 ※割引の併用不可 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料

リピーター割引 本展の半券をお持ちいただくと、一般の方は半額、大学生・75歳以上の方は400円の料金でご覧いただけます。1枚につき1名様有効。
次の施設で開催した「池上秀畝展」の半券をご提示いただくと、100円割引でご覧いただけます。1枚につき1名様有効。練馬区立美術館、長野県伊那文化会館、信州高遠美術館、伊那市立高遠町歴史博物館
Exhibit Replacement
会期中展示替えがあります。前期~6.11 後期6.13~
Exhibition Website
https://nagano.art.museum/exhibition/exhibit2024_Ikegami-Shuho[Open in new window]

Events

1ゲストスライドトーク1 「鳥から見る池上秀畝」
日時 6月8日(土)13:30~(40分程度) 会場 本館3階レセプションルーム
講師 藤元昌子氏(一橋大学非常勤講師)
定員 30名(要事前申込・先着順) 参加費 無料(要観覧券)

2ゲストスライドトーク2「レッツトライ!牧野式植物画鑑賞」
日時 6月22日(土)13:30~(40分程度) 会場 本館3階レセプションルーム
講師 田中純子氏(練馬区立牧野記念庭園学芸員)
定員 30名(要事前申込・先着順) 参加費 無料(要観覧券)

3当館学芸員によるギャラリートーク
日時 5月25日(土)、6月7日(金)、6月15日(土) いずれも11:00~
参加費 無料(要観覧券・事前申込不要)

4屏風の鑑賞会「畳に座って屏風を見てみよう」
日時 5月26日(日)、6月16日(日) いずれも14:00~
参加費 無料(要観覧券・事前申込不要)

申込方法 当館HPに記載の申込フォームからお申込ください。5月7日(火)9:00~申込開始

キッズガイドをプレゼント
ご来場いただいた小学生以下のお子様には、楽しく展示室を回れるキッズガイドをプレゼントします。
※無くなり次第終了となります。

長野県立美術館では、年間を通して子どもから大人まで楽しめるイベントを開催しています。詳しくは当館HPでご確認ください。

Access Information

長野県立美術館 ナガノケンリツビジュツカン

Nagano Prefectural Art Museum

Address
〒380-0801
長野市箱清水1-4-4(善光寺東隣 城山公園内)
Website
https://nagano.art.museum/[Open in new window]
Updated Date:2024.4.17
Created Date:2024.4.17

pagetop

pagetop