More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:76094

常設展

「前衛たちの足跡 岡本太郎とその時代」

Venue

川崎市岡本太郎美術館 常設展示室

TARO OKAMOTO MUSEUM OF ART, KAWASAKI

Period

2024年4月18日(木)~7月7日(日)

※開催期間等、変更になる場合がございます。最新の情報は当館ホームページにてお知らせいたします。

Exhibition Outline

常設展 「前衛たちの足跡 岡本太郎とその時代」 「ゼンエイタチノアシアト オカモトタロウトソノジダイ」

岡本太郎は、18歳の時に東京美術学校(現・東京芸術大学)を中退し、両親の渡欧についてパリに渡りました。20代を過ごしたパリでは、現地で抽象芸術グループ「アプストラクシオン・クレアシオン」に最年少で加わり、バタイユの主宰する「アセファル」にも参加するなど、先鋭的な芸術や思想的なグループで交流を深めます。
帰国後の兵役を経て、戦後の東京で前衛芸術運動を展開する皮切りとなった「夜の会」は、花田清輝ら文学者たちとの活動です。ここからさまざまな芸術運動が生まれ、作家たちが集う場となりました。岡本太郎はジャンルを横断する自由闊達な活躍で、生涯弟子などを取らず、群れることを嫌った孤高のアーティストという横顔もありますが、それぞれの時代をみていくと多くの芸術家や作家、思想家から触発され、そうした仲間たちとの交流や繋がりの中で、作品が生まれてきた側面もまた強いでしょう。
当館コレクションより、岡本太郎と、交流のあった同時代の作家たちの活動の一端をご紹介します。

Organizer
川崎市岡本太郎美術館
Closing Days
月曜日(4月29日、5月6日、7月1日を除く)、5月7日(火)、5月8日(水)、7月2日(火)
Admission (tax included)
4月18日(木)~4月26日(金)常設展のみ開催 一般500(400)円、高・大学生・65歳以上300(240)円
4月27日(土)~7月7日(日)企画展とのセット料金 一般900(720)円、高・大学生・65歳以上700(560)円
※( )内は20名以上の団体料金、中学生以下無料

Access Information

川崎市岡本太郎美術館 カワサキシオカモトタロウビジュツカン

TARO OKAMOTO MUSEUM OF ART, KAWASAKI

Address
〒214-0032
川崎市多摩区枡形7-1-5
Website
https://www.taromuseum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.3.27
Created Date:2024.3.27

pagetop

pagetop