More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:7572

古写経

聖なる文字の世界

Venue

京都国立博物館

Kyoto National Museum

Period

October 19 (Tue), 2004 ~ November 28 (Sun), 2004

Exhibition Outline

古写経 コシャキョウ 聖なる文字の世界

京都国立博物館が、わが国屈指の古写経コレクションである守屋孝蔵氏収集の古写経268件の寄贈を受けて今年で丸50年になります。これを記念して、国宝1件、重要文化財35件、重要美術品37件を含む守屋コレクションを中心に、中国・朝鮮・日本という漢字文化圏で書写された古写経の数々、約160件を展示します。
ただただ誤りなく書き写すという行為の連続が「写経」ですが、その行為によって書き写された文字は、その瞬間に「人言」から「仏言」に昇華します。印刷技術が発明され普及するまでは、経典を手で書き写すという行為のくり返しこそが経典を広め増やす唯一の手段でした。
仏教伝来以来、わが国では盛んに写経が行われ、奈良時代には写経体と呼ばれる端正で力強い筆致の経典が生み出されます。また平安時代中期以降には、浄土への願いと祈りをこめて、経典を豪華に善美を尽くして装飾しました。
この展覧会ではこうした作品のほか、ルーペを使わないと読めないような細字経(豆経)、雄渾な筆致の中国南北朝時代の写経、紺紙に白い銀字が冴える高麗写経など、書としての美しさを兼ね備えた古写経の優品が一堂に会する絶好の機会となっています。 経典であるが故に大切に収納され、保管されてきた歴史を物語る経箱類なども含め、聖なる文字、古写経の世界に触れていただきたいと思います。

Organizer
京都国立博物館
Closing Days
月曜日
Admission (tax included)
一般1000(800/700)円、大学・高校生700(500/400)円、中学・小学生300(200/150)円
※( )内は前売/団体20名以上の料金
※障害者の方と介護者は無料。入館の際に障害者手帳などをご提示ください。
Exhibition Website
http://www.kyohaku.go.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
075-525-2473(陳列案内) 075-541-1151(代表)

Access Information

京都国立博物館 キョウトコクリツハクブツカン

Kyoto National Museum

Address
〒605-0931
京都市東山区茶屋町527
Website
https://www.kyohaku.go.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.10.8
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop