More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:75147

開館25周年記念

対照の妙 牛田雞村展

Venue

町立湯河原美術館 平松礼二館・常設館

Yugawara Art Museum

Period

2023年10.26|木|-12.25|月|

Exhibition Outline

開館25周年記念 対照の妙 牛田雞村展 タイショウノミョウ ウシダケイソンテン

明治維新以降、日本画の世界でも近代化の流れが生まれた明治末期から大正期にかけて活躍した画家の中に牛田雞村(けいそん)(1890-1976)がいます。
横浜市に生まれた雞村は、今村紫紅(しこう)、速水御舟(ぎょしゅう)らと革新的な日本画を目指すべく「赤曜会(せきようかい)」を結成し、大和絵、後期印象派、南画などを自由に取り入れた作風を生み出しました。日本美術院展覧会(院展)で第一回樗牛(ちょぎゅう)賞を受賞するなどその実力は高く評価されていましたが、戦後は画壇を離れ、舞台美術の仕事を晩年まで続けました。
雞村は画壇から退いたことで、今日その名はあまり知られていません。しかし、豊かな抒情性の中に斬新な感覚の光る魅力的な作品を残しており、新しい日本画を創出しようとした画家の一人として近代日本画史にその名を残しています。
本展覧会では、湿気を含んだ空気感を感じさせる風景画と無駄を排した乾性な人物画、院展を中心とした画壇で活躍した画歴の前半と離れた後半、それに伴う紙・絹と舞台背景に使われた木材による支持体の違いなど、雞村の画業に見られる対照点に焦点を当てます。
1951年、雞村は当館建物の前身である天野屋旅館に滞在して作品を制作しました。今回、旅館に残されていた松羽目などの板絵3点を初公開します。本作は、活動の軸足を画壇から移した画業の転換期にあたる作品といえ、戦前の作品と合わせて展示することで雞村芸術の一端を知る貴重な機会となるでしょう。

Organizer
町立湯河原美術館
Sponsership and Cooperation
協力/青梅市立美術館、横浜市民ギャラリー
Closing Days
水曜日、11/28
Opening Hours
9:00 ~ 16:30
(入館は16:00まで)
Admission (tax included)
一般600円/小・中学生300円
※平松礼二館企画展・常設館展示同時開催
Exhibit Replacement
※会期中、一部展示替えがあります。
Exhibition Website
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/soshiki/31/20603.html[Open in new window]

Events

<関連イベント>
■講演会①「牛田雞村作《松》の修復作業からみえること」
講師 白井啓太氏(文化財・美術保存修復士)
日時 11月18日(土)14:00~15:00
会場 町立湯河原美術館 1階ロビー
参加 無料
定員 30名(先着・申込み受付9月15日(金)~)

■講演会②「牛田雞村の生涯と作品の魅力」
講師 三上美和氏(京都芸術大学准教授・台東区立朝倉彫塑館専門員)
日時 12月9日(土)14:00~15:00
会場 町立湯河原美術館 1階ロビー
参加 無料
定員 30名(先着・申込み受付9月15日(金)~)

■ワークショップ「木に描く:木と日本画で綴る二曲屏風」
講師 東儀恭子氏(日本画家)
日時 11月25日(土)13:30~16:00
会場 町立湯河原美術館 1階ロビー
参加料 1,000円
定員 15名(先着・申込み受付9月15日(金)~)
対象 中学生以上

■担当学芸員によるギャラリートーク
日時 11月19日(日)、12月17日(日)各10:30~
会場 町立湯河原美術館 展示室
参加料 無料(要観覧料)

Access Information

町立湯河原美術館 チョウリツユガワラビジュツカン

Yugawara Art Museum

Address
〒259-0314
足柄下郡湯河原町宮上623-1
Website
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/site/museum/[Open in new window]
Updated Date:2024.10.22
Created Date:2023.11.22

pagetop

pagetop