More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:74867

山口蓬春記念館 令和5年度 新春特別展

嗣治と蓬春 二人の見た風景

Venue

山口蓬春記念館

HOSHUN YAMAGUCHI MEMORIAL HALL

Period

令和6年(2024)2月3日(土)→3月31日(日)

【前期】2月3日(土)~3月3日(日)
【後期】3月5日(火)~3月31日(日)
※展示作品は都合により一部変更することがあります。
※今後のコロナ禍の状況により、展覧会開催状況等が変更となる場合がございますので、詳しくは当館ホームページ等でご確認ください。

Exhibition Outline

山口蓬春記念館 令和5年度 新春特別展 嗣治と蓬春 二人の見た風景 ツグハルトホウシュン フタリノミタフウケイ

藤田嗣治(1886 -1968)と山口蓬春(1893-1971)とは20世紀という、日本の歴史と美術とが大きく動いた時代に活躍した二人の画家です。
嗣治は明治43年(1910)東京美術学校西洋画科を卒業して間もなく渡仏。乳白色の絵肌に線描する独自の作風を生み出し、日本とパリを制作の活動拠点とする中でパリ画壇での地位を確立していきました。
蓬春は大正4年(1915年)東京美術学校西洋画科に進学しました。その後、日本画科へ転科し同科を首席で卒業後、画壇への華々しいデビューを経て日本画家としての道に邁進しました。
活躍の舞台を異にする7歳差の嗣治と蓬春。その二人の画家の人生が交差するのは、日中戦争から太平洋戦争にかけてのことでした。昭和16年(1941)に設立された大日本航空美術協会において、嗣治と蓬春は発起人として選出されました。翌17年(1942)、二人は同時期にサイゴン・プノンペン、香港、広東などへ派遣を命じられ、4月上旬から6月中旬まで同地域に約3ヵ月にわたって行動を共にしていたのです。
嗣治が昭和17年(1942)から同19年(1944)にかけて蓬春に宛てた書簡6通は山口家によって大切に保管され、現在も記念館に収蔵されています。また、嗣治が広東を訪れた際に描き、蓬春に贈った風景画を、蓬春は丁寧に額装し、戦後も画室に飾るなどして愛蔵していました。
本展覧会では当館最新の調査報告に基づき、蓬春の現地での足取りをたどりつつ、嗣治の書簡から二人の関係性を読み解きます。さらに二人が取材先で描きとめた風景、風物に加えて、嗣治と蓬春それぞれによる明治時代の油彩画の肖像画を展観します。

Organizer
山口蓬春記念館・公益財団法人 JR東海生涯学習財団
Sponsership and Cooperation
後援/神奈川県教育委員会、葉山町教育委員会
協力/藤田嗣隆
Closing Days
毎週月曜日(2月12日を除く)、2月13日(火)
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後4時
(入館は午後3時30分まで)
Admission (tax included)
(税込み)一般 600円(高校生以下は無料)
団体割引 100円割引(20名以上の団体で1週間前までに予約した場合))障がい者割引 100円割引(同伴者1名を含む)))連携館割引 100円割引)※連携館:葉山しおさい公園・博物館(大人券のみ)、神奈川県立近代美術館 葉山(企画展の一般券・学生券のみ)))年間入館券 1,800円)※当館展覧会を何度でもご覧いただけるお得な年間入館券も発売中(発行月から翌年の同月末日まで有効)
Exhibit Replacement
※会期中に一部展示替えを予定しております。
Exhibition Website
https://www.hoshun.jp/2024/02.html[Open in new window]

Events

■展示解説 毎週土曜日 13:30~(約30分)
内容 展示の見どころを学芸員が解説します。
日時 2月3日(土)・10日(土)・17日(土)、3月2日(土)・9日(土)・16日(土)・23日(土)・30日(土)
定員 先着10名
集合 開始時間までに入館手続きをお済ませの上、受付前にお越しください。

■鎌倉市鏑木清方記念美術館とのコラボ企画
「葉山 鎌倉 近代日本画家の旧居跡めぐり」
内容 日本画家同士、親交があった山口蓬春と鏑木清方。葉山と鎌倉にある記念美術館がお得に楽しめる企画を連携開催します。
期間 令和6年1月4日(木)~ 2月27日(火)

■第63回 葉山特別見学会
内容 葉山町にある美術館・博物館を学芸員の解説付きで見学します。
日時 令和6年2月22日(木)9:30~14:30
場所 山口蓬春記念館・葉山しおさい博物館・神奈川県立近代美術館 葉山
参加費 無料
定員 30名(応募者多数の場合は抽選)
締切 2月9日(金)
申込 はがき又はFAXに住所、氏名(ふりがな)、年代、電話番号、イベント名を明記の上、お申込みください。

■弥生の呈茶会
内容 山口邸の佇まいとともに抹茶と季節のお菓子をお楽しみください(学芸員の解説付、1席約20分)。
日時 令和6年3月16日(土)、17日(日)
第1席 10:00~、第2席 11:00~、第3席 13:00~、第4席 14:00~
場所 山口蓬春記念館「桔梗の間」
費用 1席600円(当日の入館券は別途必要)
定員 1席6名
協力 葉山町茶道連盟
申込 2日前までに電話で住所、氏名、電話番号、希望日、人数をご予約ください。
※最新情報は当館ホームページ・SNS 等をご覧いただくか、お電話にてお問い合わせください。

Access Information

山口蓬春記念館 ヤマグチホウシュンキネンカン

HOSHUN YAMAGUCHI MEMORIAL HALL

Address
〒240-0111
三浦郡葉山町一色2320
Website
https://www.hoshun.jp/[Open in new window]
Updated Date:2024.1.31
Created Date:2023.10.25

pagetop

pagetop