More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:74309

知ってる?丹波ゆかりの美術コンクール

Venue

丹波市立植野記念美術館

TAMBA CITY UENO MEMORIAL MUSEUM OF ART

Period

2023年7月8日(土)~8月27日(日)

Exhibition Outline

知ってる?丹波ゆかりの美術コンクール シッテル?タンバユカリノビジュツコンクール

本展では丹波市にゆかりのある個性的なアート・コンクールの歴史を振り返り、およそ60点の現代美術作品を紹介します。
当館創設者の故・植野藤次郎氏は1978年から1994年まで計17回、「ジャパン・エンバ美術コンクール」を開催して若手作家たちを支援しました。
また現在の丹波市、旧氷上郡内でも代々、町主催の公募展が開催されてきました。日本画の奨励と新人発掘を目的とした旧・青垣町による「青垣2001年日本画展」(1987年第1回展~2005年第19回展)や水彩画の振興を趣旨とする旧・春日町開催の「春日水彩画展」(1989年第1回展~2005年第17回展)に出展された作品の一部は、現在も丹波市内に残っています。
2004年の丹波市発足後も市民の方々が文化芸術活動に親しめるように、「丹波市展(第3回から丹波美術大賞展に改称)」(2006年第1回~2015年第10回)が開催され、現在も「丹波アートコンペティション(2020年第1回~2023年第4回)」が実施されています。今回の展覧会では、これら丹波市にゆかりのある公募展関連の作品を中心に展示します。

Organizer
丹波市、丹波市教育委員会、丹波市立植野記念美術館
Sponsership and Cooperation
後援 神戸新聞社、朝日新聞神戸総局、毎日新聞神戸支局、読売新聞豊岡支局、丹波新聞社、サンテレビジョン、ラジオ関西
Closing Days
月曜日 【ただし7月17日(月・祝)は開館し、翌平日7月18日(火)が休館】
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
(最終入館は午後4時30分)
Admission (tax included)
一般400円(300円)、大学・高校生300円(250円)、小・中学生200円 (150円)
※( )内は20名以上の団体割引料金、ココロンカード利用可、小学生未満は無料
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のご提示でご本人を含む2名様まで半額
Exhibit Replacement
※会期中、一部展示替えがあります
Exhibition Website
https://www.city.tamba.lg.jp/site/bijyutukan/artcontestsnow.html[Open in new window]

Events

会期中のイベント(お問い合わせや電話予約は0795-82-5945までお願いします)
☆開幕記念イベント
①オープニングセレモニー(テープカット)
日時:7月8日(土)午後1時30分~
会場:植野記念美術館 2階エントランスホール

②開幕記念講演会
日時:7月8日(土)午後1時50分~3時
講師:福本繁樹氏(美術家・染色家)
演題:「植野藤次郎のパトロネージ
-芸術は長し、人生は短しー」
会場:植野記念美術館2階研修室
定員:50名(要電話予約)
参加費:無料(別途観覧料が必要)

☆雅楽オーケストラ
時:7月15日(土)午後1時30分~2時10分
出演:京都雅楽塾 丹波校
会場:植野記念美術館2階エントランスホール(予定)
定員:50名(要電話予約)
参加費:無料(別途観覧料が必要)

☆担当学芸員によるギャラリートーク
日時:7月29日(土)・8月26日(土)
午後2時~2時30分
会場:植野記念美術館 3・4階展示室
定員:10名程度(予約不要)
参加費:無料(別途観覧料が必要)

☆大人もこどもも!夏休みの手作りワークショップ
「牛乳パックからくり絵本作り」
日時:8月5日(土)・6日(日)の2日間通し
各日 午後1時30分~午後3時30分
講師:村上 祐喜子氏(手作り絵本作家)
会場:植野記念美術館2階研修室
定員:20名(要予約、小学3年生未満は保護者同伴、親子での参加可、大人だけの参加可、要電話予約)
参加費:300円(別途観覧料が必要)
持ち物:よく洗った空の牛乳パック(1ℓ)2つ

☆うえびひよこつあー
日時:8月3日(木)午前10時~11時
(午前9時50分より受付)
会場:植野記念美術館
2階研修室及び3・4階展示室
対象:0~6才の未就学児とその保護者
定員:5組(要電話予約)
参加費:無料(別途観覧料が必要)
サポートスタッフが小さなお子様連れのお客様の美術館体験をお手伝いします。

☆うえびファミリー Day
日時:7月23日(日)、7月30日(日)、8月13日(日)、8月20日(日)、8月27日(日)
(各日終日)
小学生以下のお子様には「うえびシールラリー」セットをプレゼントします。

8月11日は、小学生以下のお子様1名につき同伴の大人2名まで入館無料
☆きてみて・あそんで!うえびでピクニック
びじゅつかんってどんなところ?今日はお子様連れファミリーに美術館を知ってもらう日。木のおもちゃ、絵本、美術館たんけんなどおたのしみがいっぱい。うえびがどんなところか、きてみて・あそんでね!
日時:8月11日(金・祝)終日
会場:植野記念美術館2階研修室及び館内
対象:乳幼児~小学生とその家族
参加費:無料(有料ワークショップ有)

こどもとアーティストをつなぐ!
ワークショップ開催
日時:令和5年8月11日(金曜日・祝日)
午後1時30分~3時30分(入退場自由)
会場:植野記念美術館2階研修室
対象:乳幼児~小学生
参加費:100円~500円
(体験内容は美術館に電話でお問い合わせください)
講師:森本 達也さん(木工作家) 体験内容:未定
有田 やえさん(染色作家) 体験内容:染色
池上典衣さん(イラストレーター) 体験内容:未定
堂東 由佳さん(版画家) 体験内容:版画

夏休み中はお子様連れのご家族が多い日もありますがご来館の皆様には、ご理解、ご協力お願いします。

Access Information

丹波市立植野記念美術館 タンバシリツウエノキネンビジュツカン

TAMBA CITY UENO MEMORIAL MUSEUM OF ART

Address
〒669-3603
丹波市氷上町西中615-4
Website
https://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/shakaikyoikubunkazaika/gyomuannai/5/1/index.html[Open in new window]
Updated Date:2023.8.9
Created Date:2023.8.9

pagetop

pagetop