More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:74147

長野県ゆかりの版画家たちによる表現の世界

多様

Venue

須坂版画美術館
平塚運一版画美術館

SUZAKA HANGA MUSEUM・HIRATSUKA UNICHI HANGA MUSEUM

Period

2023 7/8 sat → 9/24 sun

Exhibition Outline

長野県ゆかりの版画家たちによる表現の世界 多様 タヨウ

長野県内で活躍する版画家 中村眞美子、池田潤、更級真梨子の3人展を開催します。
木版画、銅版画、シルクスクリーンなど、様々な版種の作品、版画家たちの版画以外の表現もご紹介します。版画に向き合った作家だからこその新たな表現の世界をご堪能いただき、版画の魅力を再発見しましょう。

Organizer
一般財団法人須坂市文化振興事業団、須坂版画美術館
Closing Days
水曜休館(祝日の場合は開館)
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
(最終入館は閉館30分前まで)
Admission (tax included)
500円
(20名以上の団体は2割引)
高校生以下および18歳未満無料

Events

[ 作家によるイベント ]
版画を好きな人も、初めてな人もお気軽にご参加ください。
※いずれもお申込みは、開催の2週間前からとなります。
※入館料の500円が別途かかります。

7/8(土)13:30-15:00
作家3名によるトークショー
版画の魅力、これまでの制作や作品についてなどのお話をしていただきます。
◎定員20名 ◎参加無料 ◎予約制

7/15(土)13:00-16:00
世界で一つだけのメダルづくり
エッチングの手法を使って銅板でメダルをつくってみよう。
講師 中村 眞美子(版画家) ◎定員10名 ◎参加料800円 ◎予約制
※小学生以下のお子様は保護者のつきそいをお願いします。
※汚れてもよい服装またはエプロンをお持ちください。

8/27(日) 午前の部10:00-12:00 午後の部13:30-15:30
はんがで森をつくろう!
きって、ならべて、ペタペタはって、デコボコができたらすってみよう。
講師 更級 真梨子(版画家) ◎定員10名 ◎参加料700円 ◎予約制
※小学生以下のお子様は保護者のつきそいをお願いします。
※汚れてもよい服装またはエプロンをお持ちください。

9/23(土)10:00-15:00
シルクスクリーンで布にプリントしてみよう!
シルクスクリーンで布に柄をプリントして、オリジナルグッズをつくってみよう。
講師 池田 潤(版画家) ◎参加料500円 ◎時間内、随時参加可能

[ 会期中のイベント ]
初心者も経験者も大歓迎。須坂版画美術館では、様々な版種の教室を毎年開催しています。
※いずれもお申込みは、開催の1か月前からとなります。

7/22(土)23(日)10:00-16:00
銅版画教室(全2回)
銅板に彫る、腐蝕するなどの処理を加えて凹部を作り、そこにインクを詰めプレス機で圧力を加え刷る技法
講師 北野 敏美(版画家) ◎定員10名 ◎参加料3,000円

7/29(土)30(日)10:00-16:00
ベニア板のリトグラフ教室(全2回)
水と油の反作用を利用した凹凸のない版画の技法。自由な描画が可能です。木目を利用し、木版に近い表現もできます。
講師 松川 幸寛(版画家) ◎定員7名 ◎参加料2,800円

8/5(土)6(日)10:00-16:00
シルクスクリーン教室(全2回)
孔版印刷の一種で、メッシュ状の版に孔(あな)を作り、孔の部分にだけインクを落として印刷する方法です。
講師 池田 潤(版画家) ◎定員10名 ◎参加料3,000円

9/2(土)3(日)10:00-16:00
ドライポイント教室(全2回)
銅板に直接絵を彫る、主に銅版画に使われる技法。独特のやわらかいにじみのある線が表現できます。
講師 中村 眞美子(版画家) ◎定員10名 ◎参加料2,500円

アニメーション上映中!! / 楽しく版画を説明しているよ。
「版画ってなに?」「難しそう・・。」と感じたなら、須坂版画美術館のエントランスでアニメーションをみよう!

Workshop
子ども向けのワークショップ
おやこのアトリエ 10:00-12:00
お庭に敷いた大きな紙に絵の具でお絵かきしましょう!
7/9(日)17(月祝) 8/12(土)20(日)26(土) 9/10(日)18(月祝)24(日)
参加費:親子で700円~
定員20名(20名以降は空き次第のご案内となります)
持ち物および注意事項:汚れてもよい服装でお越しください。
着替えもお持ちいただけると安心です。
天気の良い日は、帽子と飲み物をお持ちください。
ご予約不要です。お気軽にお越しください。

夏休み こども工作教室 トートバックづくり
講師|美術館職員
ステンシル(型抜き)や絵の具をたらしながら好きな模様をトートバックに描いていきます。
お好きな布製品をお持ちいただいてもOKです。(1人2点まで)
8/11(金祝) ①9:30-12:00 ②13:30-16:00
◎定員各10名 ◎参加費500円 ※一般の方は、別途入館料がかかります。
お申込みは、7月28日[金]から開始

Access Information

須坂版画美術館
平塚運一版画美術館 スザカハンガビジュツカン・ヒラツカウンイチハンガビジュツカン

SUZAKA HANGA MUSEUM・HIRATSUKA UNICHI HANGA MUSEUM

Address
〒382-0913
須坂市大字野辺1386-8 (須坂アートパーク内)
Website
https://www.culture-suzaka.or.jp/hanga/[Open in new window]
Updated Date:2023.7.19
Created Date:2023.7.19

pagetop

pagetop