More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:73866

美をたどる 皇室と岡山 Imperial Household Art and Okayama

三の丸尚蔵館収蔵品より

Selections from The Museum of the Imperial Collections,Sannomaru Shozokan

Venue

岡山県立美術館

OKAYAMA PREFECTURAL MUSEUM OF ART

Period

令和5年7月15日[土]~8月27日[日]
前期 8月6日[日]まで
後期 8月8日[火]から

前期 8月6日[日]まで
後期 8月8日[火]から

Exhibition Outline

美をたどる 皇室と岡山 ビヲタドル コウシツトオカヤマ 三の丸尚蔵館収蔵品より

Imperial Household Art and Okayama Selections from The Museum of the Imperial Collections,Sannomaru Shozokan

三の丸尚蔵館は、皇居の東御苑内において、皇室に代々受け継がれた絵画・書跡・工芸品などの美術品を収蔵管理・調査・公開する施設です。現在約9,800点におよぶ収蔵品は、皇室から国への御寄贈品、御遺贈品などからなり、古代から近現代までの各時代・さまざまな分野にわたる貴重な作品が数多く収められています。
三の丸尚蔵館では令和元年度から新施設の建設工事が始まり、令和7年度の全館完成までの移行期間中に、より多くの方々に作品をご覧いただき、皇室と日本文化に親しんでいただきたいとの方針のもと、各地で展覧会が実施されています。
このたび岡山県立美術館においては、やまと絵の最高峰とされる高階隆兼筆《春日権現験記絵》(国宝)をはじめ、横山大観による水墨風景画の逸品《秩父霊峯春暁》、極めて精緻な彫金による《神龍呈瑞》など、各時代・分野の名品をご紹介します。また、近代の洋画家・松岡壽、満谷国四郎、児島虎次郎、鹿子木孟郎や、人形作家・平田郷陽ら、岡山が輩出した作家たちによる皇室ゆかりの作品を一挙に展覧いたします。皇室の御慶事の記念品として作られてきた、趣向を凝らした手のひらサイズの菓子器・ボンボニエールも見どころのひとつです。

Organizer
特別展「美をたどる 皇室と岡山~三の丸尚蔵館収蔵品より」実行委員会(岡山県立美術館、山陽新聞社、RSK山陽放送)、宮内庁
Sponsership and Cooperation
特別協力 文化庁、紡ぐプロジェクト、読売新聞社
助成 令和5年度地域ゆかりの文化資産を活用した展覧会支援事業
特別協賛 株式会社 宗家 源 吉兆庵
後援 一般財団法人岡山県国際交流協会、公益社団法人岡山県観光連盟、おかやま観光コンベンション協会、岡山県教育委員会、岡山市、岡山市教育委員会、岡山県郷土文化財団、公益社団法人岡山県文化連盟
Closing Days
7月24日[月]、31日[月]、8月7日[月]、21日[月]は休館
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
最終入場は閉館30分前まで。
7月15日[土]のみ10:00から開館。
7月29日[土]、8月26日[土]夜間開館日につき19:00まで開館。
Admission (tax included)
前売券1,100円/2枚セット前売券(コンビニでのみ販売)2,000円
ローソンチケット(Lコード61938)、セブンチケット(セブンコード100-748)、チケットぴあ(Pコード686-471)、イープラス、山陽新聞社サービスセンター、岡山県内の主要プレイガイドで販売。※各前売券は7月14日[金]まで発券可

当日券 一般1,400円/65歳以上※1,300円/大学生※1,000円/高校生※800円/中学生以下※無料

リピーター割
会期中、ご来館2回目以降ニ半券をご提示いただいた方は団体料金(当日料金より200円引き)でご覧いただけます。
※年齢が確認できる証明書をご提示ください
20名以上の団体は当日券の200円引き、障がい者手帳等をご持参の方とその介護者1名は無料。
本展観覧券で岡山の美術展(地下1階展示室にて同時開催)もご覧いただけます。
Exhibit Replacement
※一部展示替あり
Exhibition Website
https://okayama-kenbi.info/exh-20230715-sannomaru/[Open in new window]

Events

■記念講演会「三の丸尚蔵館―開館30年の歩み」 ※要観覧券(半券可)
日時 2023年7月15日[土] 14:00-15:30
講師 小林彩子氏(宮内庁三の丸尚蔵館主任研究官)
会場 能楽堂ホールtenjin9(http://tenjin9rsk.jp/)
▶当館より徒歩1分、RSKイノベイティブメディアセンター内
定員 200名(当日先着順)

■美術館講座
時間 各回14:00-15:30
会場 地下1階講義室
定員 50名(当日先着順)
①7月23日[日] 「名宝の軌跡/雲谷派の足跡」
講師 森田詩織(当館学芸員)

②8月13日[日] 「皇室ゆかりの近代日本画を見る」
講師:橘凜(当館学芸員)

■フロアレクチャー ※要当日観覧券
「油彩画の始まりをさぐる」 講師廣瀬就久(当館主任学芸員)
日時 8月6日[日] 14:00-14:45
会場 2階展示室、地下1階展示室

■美術の夕べ 夜間開館日限定フロアレクチャー ※要当日観覧券
時間 各回17:30-18:30
会場 2階展示室、地下1階展示室

①7月29日[土] 「第Ⅰ、Ⅱ章を中心に」
講師 森田詩織、橘凜

②8月26日[土] 「第Ⅲ、Ⅳ章を中心に」
講師 廣瀬就久、福冨幸(当館副管理者事務取扱学芸課長)

Access Information

岡山県立美術館 オカヤマケンリツビジュツカン

OKAYAMA PREFECTURAL MUSEUM OF ART

Address
〒700-0814
岡山市北区天神町8-48
Website
https://okayama-kenbi.info[Open in new window]
Updated Date:2023.6.21
Created Date:2023.6.21

pagetop

pagetop