More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:73859

川鍋暁斎記念美術館 5・6月 企画展
「御上洛東海道」シリーズ出版160年記念

暁斎(きょうさい)の「東海道」

Venue

公益財団法人 河鍋暁斎記念美術館

KAWANABE KYOUSAI MEMORIAL MUSEUM

Period

2023年5/1(月)~6/25(日)

Exhibition Outline

川鍋暁斎記念美術館 5・6月 企画展
「御上洛東海道」シリーズ出版160年記念
暁斎(きょうさい)の「東海道」 キョウサイノ「トウカイドウ」

幕末の文久3年(1863)2月、徳川幕府第14代将軍・家茂(いえもち)(1846~1866)は、攘夷決行を迫る朝廷に応えるため、江戸から東海道に53か所設けられた宿場(東海道五十三次)を通り、御所がある京都へと向かいました。3代将軍・家光(1604~1651)以来、実に229年ぶりの、いわゆる「上洛」を果たしたのでした。この将軍の御上洛(ごじょうらく)に関連し、25の版元により総勢16名の絵師が作画した合作錦絵「御上洛東海道」シリーズに、当時「狂斎」または「周麿」と号していた暁斎も参加しています。本作の目録に記された162の内、暁斎は27点を描いたことが現在わかっています。
本年はこのシリーズの出版からちょうど160年目にあたります。今回の企画展では、この「御上洛東海道」シリーズを始め、暁斎が「東海道」を描いた作品をご鑑賞いただきます。東海道五十三次が整備された江戸時代より、肉筆画、木版画、双六、団扇絵、絵本などに描かれ、親しまれてきた「東海道」を、暁斎はどのように表現したのか、ご鑑賞いただければ幸いです。

Closing Days
毎週火・木曜、毎月26日~末日
Opening Hours
10:00 ~ 16:00
Admission (tax included)
一般600円/高校生・大学生500円/小・中学生300円/65歳以上500円/団体20名以上(現在、受付休止中)
※学生の方は学生証、65歳以上の方は年齢のわかるものをご提示下さい。
Exhibition Website
http://kyosai-museum.jp/hp/exhi_now.html[Open in new window]

Access Information

公益財団法人 河鍋暁斎記念美術館 コウエキザイダンホウジン カワナベキョウサイキネンビジュツカン

KAWANABE KYOUSAI MEMORIAL MUSEUM

Address
〒355-0003
蕨市南町4-36-4
Website
http://kyosai-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2023.6.21
Created Date:2023.6.21

pagetop

pagetop