More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:73578

浮世絵にみるよそおい①

江戸のメイクアップ Dressing Up Portrayed in Ukiyo-e ① Makeup in the Edo Period

Venue

城西国際大学水田美術館

MIZUTA MUSEUM OF ART, JOSAI INTERNATIONAL UNIVERSITY

Period

2023 5.16 tue > 6.3 sat

新型コロナウィルスの感染状況により、会期やイベントを変更する場合があります。最新情報は当館ホームページをご覧ください。

Exhibition Outline

浮世絵にみるよそおい① 江戸のメイクアップ エドノメイクアップ

Dressing Up Portrayed in Ukiyo-e ① Makeup in the Edo Period

よそおい文化が花開いた江戸時代、年齢や未婚・既婚、身分による社会的な規範があったものの、女性たちは化粧や髪型、着物のおしゃれを楽しみ、さまざまな流行を生み出しました。同時代の最新風俗をいち早く取り込んだ浮世絵の美人画は、その様相を今に伝える格好の絵画資料です。このたびの展覧会は、「浮世絵にみるよそおい」シリーズの第一弾として、化粧と髪型に注目します。
白い肌が理想とされ、化粧は白粉(おしろい)の白、紅の赤、眉やお歯黒の黒の三色が中心でした。また、結髪が女性の髪型の主流となると、町人層を中心に次々と新しいスタイルが流行し、その種類は数百に及ぶともいわれています。本展では、江戸中期から明治までの美人画によって、化粧や髪型の種類や変遷を紹介します。あわせて、紅ミュージアムのご協力により、当時の鏡台や化粧道具、櫛、かんざしを展示します。江戸のメイクアップの多彩な展開とその美をお楽しみください。

Closing Days
日曜日、月曜日
Opening Hours
10:00 ~ 16:00
Admission (tax included)
一般300円、高校生以下無料
Exhibition Website
http://www.jiu.ac.jp/museum/23makeup/index.html[Open in new window]

Events

江戸の化粧再現講座
5月18日(木) 14:00~15:00 申込制
江戸時代の美容本を参考に、未婚女性の化粧の実演を解説付きでご覧いただきます。
講師:立川亜理沙氏(紅ミュージアム学芸員)
定員:30名 *申込先着順
お申込方法:電話 0475-53-2562 4月24日(月) 10:00より受付開始

スライドトーク(学芸員による展示解説)
5月27日(土) 14:00~14:30 申込不要

ともに会場は図書館1階オリエンテーションルーム、聴講無料

Access Information

城西国際大学水田美術館 ジョウサイコクサイダイガクミズタビジュツカン

MIZUTA MUSEUM OF ART, JOSAI INTERNATIONAL UNIVERSITY

Address
〒283-8555
東金市求名1番地・図書館棟1階
Website
https://www.jiu.ac.jp/museum/[Open in new window]
General Inquiries
0475-53-2562
Updated Date:2024.10.23
Created Date:2023.5.24

pagetop

pagetop