More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:73281

所蔵品による小企画展

COLORFUL 画家の愛した色彩

オディロン・ルドン/藤田嗣治
海老原喜之助/東郷青児
山口長男/海江田豊光
ジョセフ・アルバース

Venue

鹿児島市立美術館

KAGOSHIMA CITY MUSEUM OF ART

Period

2024.1.30 tue→3.24 sun

Exhibition Outline

所蔵品による小企画展 COLORFUL 画家の愛した色彩 COLORFUL ガカノアイシタシキサイ オディロン・ルドン/藤田嗣治
海老原喜之助/東郷青児
山口長男/海江田豊光
ジョセフ・アルバース

モチーフ、構図、色彩、明暗、技法や材質の違いによるマチエール(絵肌)の質感…。画家たちは、様々な絵画の要素を組み合わせて、自身が描きたいテーマを表現します。みなさんは、絵画作品をみるとき、まずどこに注目しますか。数ある絵画作品の構成要素のなかでも、私たちの感情に直接うったえかける色彩は、大きな魅力のひとつと言えるでしょう。
黒を「もっとも本質的な色彩」と考え、白黒の諧調の美しい石版画集を制作したオディロン・ルドン。グラン・フォン・ブランと称される、輝くような乳白色の下地によってパリの寵児となった藤田嗣治。エビハラ・ブルーと呼ばれる淡い青と白を基調とした雪景シリーズを描いた海老原喜之助。洗練されたグレーを基調に、シックでモダンな女性像を描いた東郷青児。自身の「性格色」である、黒、黄土、赤茶の3色にこだわった山口長男。「夢のような画面を作りたい」と、赤や紫を基調とした明るい色調を追求した海江田豊光。組み合わせによって見え方が変化する、色彩の相互作用を探求したジョセフ・アルバース。
本展では、色彩に独自のこだわりを持って制作した、7人の画家たちをご紹介します。作品に表されたそれぞれの世界観を味わいながら、色彩に浸るひと時をお楽しみください。

Closing Days
月曜日(祝日の場合は翌平日)
Opening Hours
9:30 ~ 18:00
(入館は17:30まで)
Admission (tax included)
一般 300円 高大生 200円 小中生 150円
・所蔵品展もご覧いただけます。
また、2回分の観覧料で年間パスポートをご購入いただけます。
・毎月第3日曜日は小中学生の常設展(所蔵品展・小企画展)観覧料が無料です。
Exhibition Website
https://www.city.kagoshima.lg.jp/artmuseum/exhibition-r5kikaku4.html[Open in new window]

Events

ギャラリートーク(担当学芸員による作品解説)
日時:2/10・2/24・3/9・3/23 各土曜日、14~15時
場所:展覧会場(2F 企画展示室)

Access Information

鹿児島市立美術館 カゴシマシリツビジュツカン

KAGOSHIMA CITY MUSEUM OF ART

Address
〒892-0853
鹿児島市城山町4-36
Website
https://www.city.kagoshima.lg.jp/artmuseum/[Open in new window]
Updated Date:2024.2.21
Created Date:2023.4.19

pagetop

pagetop