More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:72695

企画展

WESTERN PAINTING OF SUMITOMO COLLECTION

光陰礼讃 IN PRAISE OF LIGHT AND SHADOWS

近代日本最初の洋画コレクション

Venue

公益財団法人 泉屋博古館

SEN-OKU HAKUKO KAN

Period

2023 3.14TUE→5.21SUN

Exhibition Outline

企画展 光陰礼讃 コウインライサン 近代日本最初の洋画コレクション

WESTERN PAINTING OF SUMITOMO COLLECTION IN PRAISE OF LIGHT AND SHADOWS

住友コレクションの一角を占める近代洋画は、住友吉左衞門友純(春翠)が明治30年(1897)の欧米視察中のパリで印象派の画家モネの油彩画2点を入手した事に始まります。その一方で、同時代のジャン=ポール・ローランスなどフランス・アカデミーの古典派絵画も収集しました。19世紀末のフランス絵画は、印象派の台頭とともに古典的写実派が次第に衰退していく様相を示すことになりますが、春翠が収集した洋画コレクションには同時代の印象派と古典派の作品がともに揃って収集されているところに特徴があります。また、明治維新以降の日本において、住友洋画コレクションは他に先駆けた最初の本格的な洋画コレクションでもありました。
本展は、光を追い求めた印象派と陰影表現による実在感を追究した古典派を「光陰」と捉え、この「光陰」二つの流れから滋養をうけて展開した近代洋画の数々を紹介するものです。

Organizer
公益財団法人泉屋博古館、日本経済新聞社、京都新聞
Sponsership and Cooperation
[後援]京都市、京都市教育委員会、京博連、公益社団法人京都市観光協会、NHK京都放送局
Closing Days
月曜日、4月25日(火)
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
*入館は16:30まで
Admission (tax included)
一般800円 高大生600円、中学生以下無料
※本展覧会の入場料で青銅器館もご覧いただけます
※20名以上は団体割引20%、障がい者手帳ご呈示の方は介添者1名まで無料
Exhibition Website
https://sen-oku.or.jp/program/2023_kouinraisan/[Open in new window]

Events

(すべて入館料のみでご参加いただけます)
[会場]当館講堂 [定員]各日40名
予約制(先着順) 受付開始2月24日(金)11:00~ 当館WEBサイトまたは電話075-771-6411にて

特別記念講演会「住友洋画コレクションの特質」
4月22日(土)14:00~15:30 [講師]三浦篤氏(東京大学大学院総合文化研究科客員教授、美術史家)

スライド・レクチャー「詳しすぎる作品解説」
3月25日、4月15日、5月13日(各土) 14:00~15:00 [講師]野地耕一郎(泉屋博古館東京・館長)

新型コロナウイルス感染症予防・拡散防止のため、予定を変更・中止する場合がございます。当館のホームページ、Facebook、Twitter等で最新の情報をご確認ください。

Access Information

公益財団法人 泉屋博古館 センオクハクコカン

SEN-OKU HAKUKO KAN

Address
〒606-8431
京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
Website
https://www.sen-oku.or.jp/kyoto/[Open in new window]
Updated Date:2023.2.15
Created Date:2023.2.15

pagetop

pagetop