More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:71979

NBC創立70周年記念

イスラエル博物館所蔵 ピカソ―ひらめきの原点 PABLO PICASSO: DRAWING INSPIRATION From the Collection of The Israel Museum, Jerusalem

九州初上陸のコレクション

Venue

長崎県美術館 企画展示室

Nagasaki Prefectural Art Museum

Period

2022 11.11(金)▶2023 1.9(月・祝)

最新の開催状況および感染予防に関する注意事項は当館ウェブサイトまたはお電話にてご確認ください。

Exhibition Outline

NBC創立70周年記念 イスラエル博物館所蔵 ピカソ―ひらめきの原点 イスラエルハクブツカンショゾウ ピカソ―ヒラメキノゲンテン

PABLO PICASSO: DRAWING INSPIRATION From the Collection of The Israel Museum, Jerusalem

20世紀美術最大の巨匠、パブロ・ピカソ(1881-1973)は、古今の芸術と対話し、試行錯誤を繰り返しながら、新たな造形を生み出すことに挑み続けた芸術家です。
絵画や彫刻、陶器、舞台装置などさまざまな領域で制作したピカソですが、版画でも豊かな創造力を発揮しています。ピカソは、パリに出てまもなく版画に取り組み始め、生涯にわたってエッチング、リトグラフ、リノカットといった多様な版画技法に挑戦し、膨大な数の作品を制作しました。版画はピカソの芸術の中で重要な部分を占めています。
本展では、世界有数の規模で知られるエルサレムのイスラエル博物館のコレクションより、初期の「青の時代」から晩年までの、版画を中心とする130点を展観します。〈サルタンバンク・シリーズ〉〈ヴォラール連作〉〈フランコの夢と嘘〉〈347シリーズ〉などの代表的な連作を軸に、油彩、ドローイング、写真も交えながら、ピカソの豊饒な実験と創造の軌跡をたどります。本展でぜひ生命力あふれるピカソの版画の魅力にふれてみてください。

Organizer
長崎県美術館、イスラエル博物館(エルサレム)、NBC長崎放送、長崎県
Sponsership and Cooperation
協賛=DNP大日本印刷 長崎会場特別協賛=株式会社西海建設 後援=イスラエル大使館、長崎市、長崎県教育委員会、長崎市教育委員会、長崎新聞社、西日本新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、長崎ケーブルメディア、エフエム長崎 制作協力=NHKプロモーション
Closing Days
11/14(月)、28(月)、12/12(月)、26(月)、12/29(木)~2023年1/1(元日)
Opening Hours
10:00 ~ 20:00
(1月2、3日は18:00まで ※最終入場は閉館30分前まで)
Admission (tax included)
一般1,300円(1,100円)/大学生・70歳以上1,100円(900円)/高校生800円(600円)/中学生以下無料
※( )内は前売りおよび15名以上の団体割引料金 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害福祉サービス受給者証、地域相談支援受給者証、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者および介護者1名は5割減額 ※前売券販売期間:10月8日(土)~11月10日(木)
※会期中本展観覧券でコレクション展にも入場できます。

|チケット販売所|チケットぴあ(Pコード686-227)、ローソンチケット(Lコード81663)、イープラス、好文堂書店、紀伊國屋書店 長崎店(ゆめタウン夢彩都内)、メトロ書店 長崎本店(アミュプラザ長崎内)、くさの書店西友店、S東美、長崎県美術館他 ※店頭販売は11月10日(木)まで(長崎県美術館を除く)
Exhibition Website
http://www.nagasaki-museum.jp/exhibition/archives/2012[Open in new window]

Events

記念講演会 +トークショー《事前申込制》
日時|11月26日(土)14:00~16:00
会場|ホール
定員|50名(定員は変更となる場合があります)
料金|無料(要本展観覧券)
申込締切|11月13日(日)
申込方法|長崎県美術館ウェブサイト「各種申込み」またはハガキにてお申込みください。ハガキには参加者全員の①氏名(フリガナ)②年齢③郵便番号④住所⑤電話番号を明記ください。
[宛先] 〒850-0862 長崎市出島町2-1
長崎県美術館「ピカソ展講演会」係
※11月17日(木)までに当選者のみに決定通知をお送りします。

講演会
「わたしは物に差別をしない。対象に爵位付けなど存在しない。」―ピカソ芸術の源泉をたずねて―
講 師|大髙保二郎氏(早稲田大学名誉教授)
時 間|14:00~15:20

トークショー「ピカソを熱く語る」
スペイン美術史研究の大髙保二郎氏と国立西洋美術館でスペイン美術展を数多く手がけた雪山行二氏が、ピカソやスペイン美術について縦横無尽に語ります。
登壇者|大髙保二郎氏
雪山行二氏(富山県美術館前館長)
時 間|15:30~16:00

株式会社西海建設プレゼンツ 《事前申込制》
ワークショップ「彫って!刷って!リノカット!」
本展出品作品にも用いられている版画技法「リノカット」に挑戦!ゴムや樹脂などでできたリノリウム板を彫って版画を制作します。
日 時|11月19日(土)/11月23日(水・祝)各日①10:30~12:30②14:00~16:00
対 象|小学4年生以上
定 員|各回10名(抽選制) 料 金|無料
申込期間|10月1日(土)~11月5日(土)
※11月11日(金)までに抽選結果を通知いたします。
申込方法|長崎県美術館ウェブサイト「各種申込み」からお申し込みください。

映画上映会『ミステリアス・ピカソ 天才の秘密』 《当日受付》
(監督:アンリ=ジョルジュ・クルーゾ、1956年、仏、78分)
『恐怖の報酬』の監督がピカソの創造の秘密に迫ったドキュメンタリー。カンヌ国際映画祭審査員特別賞受賞作。美しい4Kレストア版による上映会です。
日 時|11月12日(土)、12月17日(土) 各日 14:00~(13:30開場)
会 場|ホール
定 員|先着80名 料 金|無料(要本展観覧券)

Access Information

長崎県美術館 ナガサキケンビジュツカン

Nagasaki Prefectural Art Museum

Address
〒850-0862
長崎市出島町2-1
Website
https://www.nagasaki-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2022.11.16
Created Date:2022.10.26

pagetop

pagetop