More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:71929

山梨アートプロジェクト2022

諏訪綾子 TALISMAN in the woods ayako suwa TALISMAN in the woods

内臓であじわう循環のテイスト

森から都市へ贈られる、野生の野性。 そのコントラストは、わたしたちのいま。

Venue

山梨県立美術館 芸術の森公園内茶室「素心菴」/ギャラリー・エコー(美術館エントランス)

Yamanashi Prefectural Museum of Art

Period

2022年10月8日(土) - 10月30日(日)

※会期が変更になる可能性がありますのでご来館前に当館ホームページをご確認ください。

Exhibition Outline

山梨アートプロジェクト2022 諏訪綾子 TALISMAN in the woods スワアヤコ TALISMAN in the woods 内臓であじわう循環のテイスト

ayako suwa TALISMAN in the woods

「山梨アートプロジェクト」とは、アーティストが作品制作をとおして「山梨」の新たな解釈を行いアートを介した美術館と地域の繋がりの創出を目的とした事業です。今年度は食を表現媒体として扱い、新たな問いや発見をもたらす作品で国際的に活躍するアーティストの諏訪綾子を招聘します。諏訪は2019年より山梨県道志村の森の中にアトリエを構えています。2020年、諏訪は林業では活用されることのなかった杉や檜の枝葉を束ねた《タリスマン》(「お守り」や「魔除け」を意味する)という作品を制作し始めます。本展では諏訪と森に関わる人々で《タリスマン》を制作し、当館が位置する芸術の森公園内の茶室「素心菴」に展示、循環をあじわう体験へと誘います。アートをとおして県内の森に親しむ、重層的なアートプロジェクトです。

森には
野生の野性が満ちていてその美しい気を集める人たちがいる。
タリスマンは、そんなふうに森と共に生きる人々によってつくられる。
そんな“魔除け”であり“御守り”であるタリスマンはいつからか「循環のあじわい」への“招待状”になった。
わたしたちが口にする水はどこから来てどこへ向かうのか。
わたしたちはどこから来てどこへ向かうのか。
時空を超えて循環するギフトにわたしたちは気づけるだろうか。
諏訪綾子

Organizer
山梨県立美術館
Sponsership and Cooperation
協力 株式会社ポイントオブビュー/株式会社リトル・トリー/fabula 株式会社/室島精工/一般社団法人 養老の森/道志村
令和4年度 文化庁 文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光推進事業
Closing Days
10月11日(火)・17日(月)・24日(月)
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
(入館は16:30まで)
Admission (tax included)
観覧無料
Exhibition Website
https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/exhibition/2022/843.html[Open in new window]

Events

パフォーマンス 「森からのタリスマンを受け取るリチュアル」
展示室内で諏訪綾子による水源地の森からのタリスマンを受けとるリチュアルを開催します。
日時 2022年10月16日(日) 29日(土) 各日とも ①14:00- ②16:00-
場所 芸術の森公園内茶室 「素心菴」
リチュアルに参加しタリスマンを受けとる方、リチュアルを観覧する方を募ります。
※申込方法などについては当館ホームページをご覧ください。

パフォーマンス 「タリスマンを森へ還すリチュアル」
2023年3月に水源地の森で、諏訪綾子によるタリスマンを森へ還すリチュアルを開催します。
日時 2023年3月開催予定
場所 山梨県南都留郡道志村
※申込方法などについては当館ホームページをご覧ください。

トークイベント 諏訪綾子(アーティスト)×大野航輔(フォレスター)
諏訪綾子のアトリエがある山梨県道志村で「人と山を結び直す」をテーマに、現代における林業のあり方を探求するフォレスター大野航輔氏が対談。お互いの活動、林業とアートやどのようにして「タリスマン」 が生まれたかについてお話しします。
日時 2022年10月15日(土) 13:30-
場所 山梨県立美術館 講堂
定員 50人 ※参加無料
申込方法 お電話でお申込みください。(Tel: 055-228-3322)
申込期間 2022年9月15日(木) - 10月14日 (金)

水源の森からマルシェ
作品「タリスマン」がうまれた背景である、山梨県の森林や水源地の人々によるマルシェを開催します。私たちが毎日あじわい、からだの中を巡っている水。その恵みである水源地ならではの産物を紹介・販売します。森と共に生きる智恵を、五感であじわう体験へ、ようこそ。
日時 2022年10月15日(土) 16日(日) 10:00 - 15:00
場所 芸術の森公園

※各イベントは延期または中止になる可能性があります。
※ご来館前に当館ホームページを必ずご確認ください。

Access Information

山梨県立美術館 ヤマナシケンリツビジュツカン

Yamanashi Prefectural Museum of Art

Address
〒400-0065
甲府市貢川1-4-27
Website
https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/[Open in new window]
Updated Date:2022.10.19
Created Date:2022.10.19

pagetop

pagetop