More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:71866

たろうつなぎプロジェクト成果展

たろうとニッポン画わたし話 Taro and Nipponga Watashi Banashi

津奈木の“新しい”昔話発祥の瞬間です!

Venue

つなぎ美術館 1・3階展示室

TSUNAGI ART MUSEUM

Period

2022 11月26日(土)→2023 1月22日(日)

Exhibition Outline

たろうつなぎプロジェクト成果展 たろうとニッポン画わたし話 タロウトニッポンガワタシバナシ 津奈木の“新しい”昔話発祥の瞬間です!

Taro and Nipponga Watashi Banashi

津奈木に新たな「むかしむかし」が生まれる。ここから語り継がれる、“新しい”津奈木の昔話。
「たろうつなぎプロジェクト」は、ニッポン画家のたろうと住民が一緒に津奈木の過去と未来を繋ぐ“新しい”昔話を生み出すアートプロジェクトです。たろうは、津奈木に長く暮らしている人々から、たくさんの話を聞きました。どんな出来事に直面して、何を感じたのか。津奈木に起こったこと、その時代にしかなかったこと、その人だけが経験したこと。多くの人が体験したこと、それぞれの人の気持ち。津奈木で生まれたいろいろな「わたしの話」を切ったり貼ったりしながら、五つの“新しい”昔話を作りました。子どもたちは五つの“新しい”昔話を読んで挿絵を考え、たろうはそれをヒントに津奈木で使われなくなった襖などにニッポン画を描きました。本展では、これらの作品とプロジェクトのプロセスのほか、たろうの過去の作品も展示します。新しく昔話が語られ始める瞬間でもある本展をぜひご覧ください。

Organizer
つなぎ美術館(津奈木町)
Sponsership and Cooperation
●協力…熊本市現代美術館、島田美術館、特別養護老人ホームつなぎの里、特別養護老人ホームあけぼの苑、京都美術工芸大学、虚屯出版(カラクリワークス株式会社)、UMMM
●助成…公益財団法人水俣・芦北地域振興
※この事業は、水俣・芦北振興計画に基づく地域振興事業として、水俣・芦北地域振興財団の助成により実施しています。
Closing Days
水曜日(祝日の場合は翌平日)
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
(入館は16:30まで)
Admission (tax included)
一般300(250)円、高校・大学生200(150)円、小・中学生100(50)円
※( )内は20名以上の団体料金。 ※水俣市・葦北郡内の学校による利用は事前申請により無料。 ※津奈木町在住または津奈木町の学校に在籍する小・中学生は無料。
Exhibition Website
https://www.tsunagi-art.jp/event/725/[Open in new window]

Events

アーティストトーク
アーティストの話を聞きながら展示室を巡ります。
日時:11月26日(土)14:00~14:30
ゲスト:たろう
会場:1・3階展示室
定員:20名(申込不要・当日先着順)
参加費:観覧料

対談
芸術人類学の視点を交えてプロジェクトを振り返ります。
日時:2022年12月11日(日)14:00~15:30
ゲスト:たろう
石倉敏明(秋田公立大学准教授・芸術人類学)
司会:楠本智郎(つなぎ美術館学芸員)
会場:つなぎ文化センター(つなぎ美術館向かい側)
定員:50名(申込不要・当日先着順)
参加費:無料
※内容が変更になる場合はホームページとSNSでお知らせします。

Access Information

つなぎ美術館 ツナギビジュツカン

TSUNAGI ART MUSEUM

Address
〒869-5603
葦北郡津奈木町岩城494
Website
https://www.tsunagi-art.jp/[Open in new window]
Updated Date:2022.11.30
Created Date:2022.10.12

pagetop

pagetop