More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:71056

生誕一〇〇年記念

高木聖鶴展

Venue

岡山県立美術館 2階展示室

OKAYAMA PREFECTURAL MUSEUM OF ART

Period

2022年6月3日(金)~7月3日(日)

Exhibition Outline

生誕一〇〇年記念 高木聖鶴展 タカギセイカクテン

高木聖鶴(たかぎ せいかく)は大正12(1923)年総社市に生まれ、終戦後、「仕事以外に生涯を通じて学べるものを」と書を選び、書家の内田鶴雲に師事。日本や中国の古筆(こひつ)を研究し、特に仮名書の頂点といえる平安期の古筆を徹底的に臨書研鑽し、優美さと鋭さを兼ね備えた独自の書風を打ち立てました。昭和25(1950)年日展に初入選して以後、同展や朝陽書道会展等に作品を発表。平成29(2017)年93歳で没するまで70年以上の長きにわたり、自身の書作に励むとともに朝陽書道会会長、日展顧問、日本書芸院最高顧問等の要職を歴任。平成18(2006)年に文化功労者に選出、平成25(2013)年には岡山県内在住者として初の文化勲章を受章するなど、日本の書壇の発展に多大な功績を残しました。
本展は、高木の生誕100年を記念し開催するもので、各地の博物館施設や個人に収蔵される代表作、初期から最晩年まで100点の書作を一望するとともに、書家・高木聖鶴の心技を育んだ愛蔵の古筆や文房四宝を展覧します。

Organizer
岡山県立美術館、山陽新聞社
Sponsership and Cooperation
後援:岡山県教育委員会、岡山市、岡山市教育委員会、総社市、総社市教育委員会、(公財)岡山県郷土文化財団、NHK岡山後送局、RSK山陽放送、OHK岡山放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送、KSB瀬戸内海放送、エフエム岡山、レディオモモ、oniビジョン、(公社)岡山県文化連盟、(一財)岡山県国際交流協会、岡山日展会、岡山県書道連盟、朝陽書道会
Closing Days
月曜日
Opening Hours
9:00 ~ 17:00
(入館は閉館30分前まで)※但し6月3日(金)は10:00開館、6月25日(土)は19:00まで開館
Admission (tax included)
前売800円(一般のみ)、当日一般1100円、65歳以上900円*、大学生500円*、高校生以下無料*
*年齢の証明できるものをご持参ください
Exhibition Website
https://okayama-kenbi.info/exh-20220603-seikaku/[Open in new window]

Events

●記念講演会「父・高木聖鶴」 日時/6月5日(日) 14:00~
講師/髙木聖雨氏(高木聖鶴氏長男・謙慎書道会理事長・日本芸術院会員)
会場/美術館2階ホール

●記念対談「高木聖鶴の書とコレクション」 日時/6月25日(土) 15:00~
講師/島谷弘幸氏(九州国立博物館) 恵美千鶴子氏(東京国立博物館)
会場/美術館2階ホール

●公開揮毫
講師/髙木聖雨氏(漢字) 日時/6月4日(土) 14:00~
森上光月氏(かな・朝陽会理事長) 日時/6月12日(日) 14:00~
藤川翠香氏(かな・朝陽会理事長代行) 日時/6月22日(水) 14:00~
会場/美術館地下1階屋内広場

※関連事業の詳細や申し込み方法はwebでご確認ください。

Access Information

岡山県立美術館 オカヤマケンリツビジュツカン

OKAYAMA PREFECTURAL MUSEUM OF ART

Address
〒700-0814
岡山市北区天神町8-48
Website
https://okayama-kenbi.info[Open in new window]
Updated Date:2022.6.22
Created Date:2022.6.22

pagetop

pagetop