More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:7103

リートフェルトの色とかたち

Venue

北海道立函館美術館

Hakodate Museum of Art, Hokkaido

Period

May 29 (Sat), 2004 ~ July 19 (Mon), 2004

Exhibition Outline

リートフェルトの色とかたち リートフェルトノイロトカタチ

■リートフェルト
ユトレヒトというオランダの小さな街に生まれたヘリット・トーマス・リートフェルトは、近代デザインの礎(いしずえ)となった建築家のひとりです。赤、青、黄、黒、白などの原色と、直角と直線を多く使った単純なかたちによって、今に続く新しいデザインの考え方をつくった人物として、世界によく知られています。その代表作には、現在も生産され愛用されている「赤と青の椅子」や、世界遺産となっている「シュロイダー邸」などがあります。

■「赤と青の椅子」と「シュロイダー邸」
20世紀初頭のオランダは、たくさんの才能ある芸術家が結集し、新しいデザインや美術の考え方が次々と出てきた時期です。リートフェルトの「赤と青の椅子」や「シュロイダー邸」は、なかでもそうした考え方をもっともよくあらわしたデザイン・建築として評価されています。にもかかわらず、使いやすさ、住みやすさ、心地よさ、遊び心やユーモアなども決して忘れられていません。この展覧会では、オリジナルのほか、再制作や模型、映像などをつかって、リートフェルトのデザインの楽しさを紹介します。

■ワークショップ
展示室内にはワークショップとして、リートフェルトの名作「赤と青の椅子」のミニチュアをいつでもつくることのできるコーナーを設置します(材料代実費)。椅子を制作したり、椅子に座ったり触ったり、大人も子供も一緒になって、リートフェルトの世界を楽しく体験できる展覧会です。

■案内役・ミッフィー
来年生誕50周年をむかえるミッフィー(うさこちゃん)は、その愛らしい表情とシンプルな色とかたちによって、世界中で愛されているキャラクターのひとつです。生みの親、ディック・ブルーナは、リートフェルトと同じユトレヒトに生まれ、今もユトレヒトに暮らす無類の絵本作家かつグラフィックデザイナー。リートフェルトにも大いに影響を受けています。ブルーナいわく「基本的な色だけを使う建築家、それがリートフェルトです。私もできるだけそうしようとつとめています。」

Organizer
北海道立函館美術館/北海道新聞社
Closing Days
月曜日(7月19日は除く)
Admission (tax included)
一般600(450)円
高大生300(250)円
小中生200(150)円
()内は前売り・10名以上の団体料金
Exhibition Website
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hbj[Open in new window]
Exhibition Inquiries
函館美術館 Tel.0138-56-6311

Access Information

北海道立函館美術館 ホッカイドウリツハコダテビジュツカン

Hakodate Museum of Art, Hokkaido

Address
〒040-0001
函館市五稜郭町37-6
Website
https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/hbj[Open in new window]
Updated Date:2010.6.9
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop