More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:70705

令和4年度 コレクション展

第2期 名品2/澤部清五郎とその周辺/春過ぎて夏来たるらし

Venue

千葉県立美術館

CHIBA PREFECTURAL MUSEUM OF ART

Period

5月28日(土)~7月18日(月・祝)

Exhibition Outline

令和4年度 コレクション展 第2期 名品2/澤部清五郎とその周辺/春過ぎて夏来たるらし ダイ2キ メイヒン2/サワベセイゴロウトソノシュウヘン/ハルスギテナツキタルラシ

名品2 -浅井忠と工芸-
第1・2展示室
近代洋画の先駆者・浅井忠(あさいちゅう)は、1900年のパリ万博を契機に工芸活動に関心を示し、帰国後、工芸の図案制作などに取り組みました。フランスで絵付けした大皿や、京都時代の陶器作品など浅井忠と工芸を、当館の代表的な作家と共に紹介します。

澤部清五郎とその周辺
第3展示室
浅井忠に師事し、関西洋画壇で活躍した澤部清五郎は、洋画のほか日本画やインテリアデザイン、装飾織物の原画など、多岐にわたる制作活動を行いました。
本展では当館所蔵の澤部作品をはじめ、交流のあった人物やその作品を通して、澤部清五郎の多彩な画業を紐解きます。

春過ぎて夏来たるらし -夏の風物詩-
第8展示室
夏の訪れを告げる作品により、季節感や風俗などの表現を紹介します。
日本画家 富取風堂の描いた納涼風景、洋画家 大久保作次郎の描いた夏の家族の団らん、田中善之助・大下藤次郎らの瑞々しい水彩画をはじめ、版画・彫刻・工芸・書の夏の香り溢れる作品を紹介します。

Closing Days
毎週月曜日
Opening Hours
午前9時 ~ 午後4時30分
Admission (tax included)
一般 300(240)円/高校・大学生 150(120)円
( )内は20名以上の団体料金
中学生以下・65歳以上の方・障害者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料
※6月15日(県民の日)はどなた様も無料

Access Information

千葉県立美術館 チバケンリツビジュツカン

CHIBA PREFECTURAL MUSEUM OF ART

Address
〒260-0024
千葉市中央区中央港1-10-1
Website
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/index.html[Open in new window]
General Inquiries
043-242-8311
Updated Date:2022.5.25
Created Date:2022.5.25

pagetop

pagetop