More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:70577

特別展

清方の大正時代 Kiyokata in the Taisho Period:Searching for the Expression of His Own

至上の美を求めて

Venue

鎌倉市鏑木清方記念美術館

KAMAKURA CITY KABURAKI KIYOKATA MEMORIAL ART MUSEUM

Period

令和4年10月22日[土]~11月27日[日]

※新型コロナウイルス感染拡大状況により、開館時間等が変更となる場合があります。

Exhibition Outline

特別展 清方の大正時代 キヨカタノタイショウジダイ 至上の美を求めて

Kiyokata in the Taisho Period:Searching for the Expression of His Own

今から110年前、時代が明治から大正へと移る頃、鏑木清方は挿絵画家から日本画家へと転身を図ろうとしていました。大正3年(1914)に、文部省美術展覧会で2等賞を受賞した《墨田河舟遊》が文部省買い上げとなり、翌4年(1915)には《霽れゆく村雨》が2等賞首席を受賞。日本画家として、また、浮世絵の流れをひく美人画家として、その地位は確かなものになりました。
しかしその後も清方は、新たな芸術の道を探り続けます。仲間と結成した美術団体・金鈴社では、同世代の画家からの影響を受け風景画に傾倒し、弟子たちが中心となり結成した郷土会では社会画としての風俗画のありようを模索しました。こうした大正時代の歩みは、人物の美と風景の美が融合し、豊かな叙情性をたたえた名作、《築地明石町》(昭和2年)の誕生へとつながっていきました。
本特別展では、清方芸術の萌芽ともいうべき大正期の制作に着目し、新たな創作の展開を試みた作品を中心にご紹介します。

Organizer
公益財団法人 鎌倉市芸術文化振興財団(鎌倉市鏑木清方記念美術館指定管理者)
Closing Days
毎週月曜日、11月15日(火)
Opening Hours
午前9:00 ~ 午後5:00
(入館は午後4:30まで)
Admission (tax included)
一般:450円(310円)、小・中学生:220円(150円)
※( )内は20人以上の団体料金
Exhibition Website
http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/exhibition/r04_toku_4.html[Open in new window]

Events

美術講演会(要ご予約)
日時:11月15日(火) 13:30~15:00
「大正デモクラシーのなかの清方」
講師:角田拓朗氏(神奈川県立歴史博物館 主任学芸員)
詳しくは当館ホームページにてご確認ください。

Access Information

鎌倉市鏑木清方記念美術館 カマクラシカブラキキヨカタキネンビジュツカン

KAMAKURA CITY KABURAKI KIYOKATA MEMORIAL ART MUSEUM

Address
〒248-0005
鎌倉市雪ノ下1-5-25
Website
http://www.kamakura-arts.or.jp/kaburaki/[Open in new window]
Updated Date:2022.11.2
Created Date:2022.5.18

pagetop

pagetop