More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:70342

南條俊輔フランソワ「夢のアルゴリズム」

Venue

小山登美夫ギャラリー 天王洲

TOMIO KOYAMA GALLERY TENNOZ

Period

2022年6月4日 [土] - 6月25日 [土]

Exhibition Outline

南條俊輔フランソワ「夢のアルゴリズム」 ナンジョウシュンスケフランソワ「ユメノアルゴリズム」

小山登美夫ギャラリー天王洲では、6月4日より、南條俊輔フランソワの個展「夢のアルゴリズム」を開催します。
南條はさまざまなメディアで自身の作品を発表していますが、今回は最新のペインティングを中心に、映像作品、彫刻作品を展示します。

南條俊輔フランソワによるアートに対する姿勢と、今回の展覧会「夢のアルゴリズム」についてのコメントです。

「自分の作品は最終的に「人」がテーマなのではないかと思っています。「人」はいつの時代にもアートという乗り物に乗せて、夢や希望、恐怖や悲しみなどを語り続けてきました。アートというメディアは現実というカオスを見つめるツールであり、そのツールを通じて世界観を浮き彫りにすることであるように思います。アートのメッセージは世代、国境、文化を超えて変わるものではあるものの、その到着地点は「人」でしかないと思います。また、デザイン、建築、文学、科学、政治などのすべてが、私たち「人」を中心に渦を巻き、流れを作り、歴史を築き上げていると思います。その渦の中から、アートというメディアを用いて少しでも流れをせき止め、「人」の足を止めさせることができたらいいのではないか、と思い今日に至りました。」

「L'Algorithme des reves=夢のアルゴリズム」について
「この展覧会で紹介する作品は文学、哲学、歴史、映画、インターネットやビデオゲームなどの物語をもとに描かれた作品群です。村上春樹、デヴィッド・リンチ、荘子の夢、あるいはコジマプロダクションのゲーム作品などに描かれた世界観の中には必ずある種の異変、空白、異次元への入り口が裂け目のように生じてきます。そのような隙間は、フーコーのいうヘテロトピア、またはハキム・ベイの指摘するTAZ(Temporary Autonomous Zone)と重なるような意味を持っているのではないでしょうか。そしてそれはメタバースのように、もう一つの世界への入り口でもあるのです。その隙間で生じる物語性に興味を持ち、影響されながら制作した作品です。」

Closing Days
日月祝・休
Opening Hours
11:00 ~ 18:00
Exhibition Website
http://tomiokoyamagallery.com/exhibitions/nanjo2022/[Open in new window]

Events

*オープニングレセプションは開催いたしません。

Access Information

小山登美夫ギャラリー 天王洲 コヤマトミオギャラリーテンノウズ

TOMIO KOYAMA GALLERY TENNOZ

Address
〒140-0002
品川区東品川1-33-10 Terrada Art Complex I 4F
Website
https://tomiokoyamagallery.com/[Open in new window]
Updated Date:2022.4.27
Created Date:2022.4.27

pagetop

pagetop