More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:69934

陶板再現!風神雷神図屏風展

Venue

平山郁夫美術館 展示構成(予定)
・第1展示室:平山郁夫の歩み
・第2展示室:日本の道
・第3展示室:風神雷神の来た道

Hirayama Ikuo Museum of Art

Period

2022年3月19日(土)~5月29日(日)

Exhibition Outline

陶板再現!風神雷神図屏風展 トウバンサイゲン!フウジンライジンズビョウブテン

大塚国際美術館の陶板画作品制作でも知られる大塚オーミ陶業が、俵屋宗達の《風神雷神図屏風》(国宝)と尾形光琳の《風神雷神図屏風》(重文)を再現しました。文化財を保護しながら多くの人々へその価値を伝えるために専門家の監修を受けながら再現し、日本画の顔料の質感、金箔の箔足(はくあし)の雰囲気など、日本画における繊細なタッチを焼きもので忠実に原寸大で再現しています。俵屋宗達の風神雷神は、「北野天神縁起絵巻」の清涼殿落雷の場面から神々の姿を引用し、尾形光琳が宗達の作品を模写しました。

平山郁夫美術館の開館25周年を記念して、日本を代表する名品の陶板2点を同時に展示するとともに、広島大学の荒見教授による「風神雷神が来た道」についても紹介していきます。

Organizer
公益財団法人平山郁夫美術館、中国新聞備後本社、中国放送(予定)
Sponsership and Cooperation
特別協力:大塚オーミ陶業株式会社
後援(予定) 広島県、広島県教育委員会、公益財団法人ひろしま文化振興財団、尾道市、尾道市教育委員会、朝日新聞広島総局、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、ちゅピCOMおのみち、広島エフエム放送、尾道エフエム放送
Closing Days
会期中無休(予定)
Admission (tax included)
一般:1000円 大高:410円 中小:210円
10名以上の団体は一般:900円、大高:370円、中小:190円
(尾道市内の小中学生は無料)
Exhibition Website
https://hirayama-museum.or.jp/exhibition/3317[Open in new window]

Access Information

平山郁夫美術館 ヒラヤマイクオビジュツカン

Hirayama Ikuo Museum of Art

Address
〒722-2413
尾道市瀬戸田町沢200-2
Website
https://hirayama-museum.or.jp/[Open in new window]
Updated Date:2022.3.16
Created Date:2022.3.16

pagetop

pagetop