More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:69932

「プロイセン気質の日本人―明治の外交官・青木周蔵の横顔」展 Ein preußischer Japaner

Venue

久米美術館

Kume Museum of Art

Period

2022年4月16日(土)~6月5日(日)

Exhibition Outline

「プロイセン気質の日本人―明治の外交官・青木周蔵の横顔」展 「プロイセンキシツノニホンジン―メイジノガイコウカン・アオキシュウゾウノヨコガオ」テン

Ein preußischer Japaner

青木周蔵(1844~1914)は、伊藤内閣の外務大臣・井上馨のもとで条約改正交渉に尽力するなど、明治・大正期の外交官として知られています。
長門国の医者の家の養子となった青木は、明治元年に医学を学ぶ目的でドイツに留学しますが、政治学、経済学へ転向、日本の近代化に志を強くします。以後は外交官として、またプロイセン貴族令嬢のエリザベートとの結婚を通して、生涯にわたりドイツとの関わりを深く持ちました。
本展では、青木の外交官としての業績のみならず、交流のあった人物や家族・生活などにもスポットをあて、青木が日本に紹介したドイツ文化の数々を概観し、日本とドイツの交流の足跡を辿るものです。特に子孫が居住するシュタイレック城(オーストリア・シュタイレック市)に収蔵されているゆかりの品々の多くは、日本初公開となります。
2021年には日独の条約締結から160年を数えました。その黎明期において、日本とドイツの友好の懸け橋を担った青木周蔵の知られざる横顔、日独の文化交流の新たな一端をご覧いただきます。

Ⅰ. 青木周蔵のドイツ留学とベルリンの日本人留学生たち
Ⅱ. 外交官時代の青木周蔵
Ⅲ. 日独の文化の架け橋としての青木周蔵と家族
Ⅳ. 那須別邸・中禅寺湖の別荘と青木周蔵
Ⅴ. 晩年

Closing Days
毎週月曜休館
Opening Hours
10時 ~ 17時
(入館は16時30分まで)

Access Information

久米美術館 クメビジュツカン

Kume Museum of Art

Address
〒141-0021
品川区上大崎2-25-5 久米ビル8階
Website
https://www.kume-museum.com[Open in new window]
Updated Date:2022.3.16
Created Date:2022.3.16

pagetop

pagetop