More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:69874

生誕一五〇年記念

板谷波山の陶芸 ITAYA Hazan: The 150th Anniversary of his Birth

近代陶芸の巨匠、その麗しき作品と生涯

Venue

泉屋博古館

SEN-OKU HAKUKO KAN

Period

2022/9/3 sat.…………10/23 sun.

Exhibition Outline

生誕一五〇年記念 板谷波山の陶芸 イタヤハザンノトウゲイ 近代陶芸の巨匠、その麗しき作品と生涯

ITAYA Hazan: The 150th Anniversary of his Birth

陶芸家 板谷波山は、明治五年(一八七二)茨城県下館町(現・筑西市)に生まれ、昭和二十八年(一九五三)には陶芸家として初の文化勲章を受章し、昭和二十九年(一九五四)には日本画の横山大観とともに茨城県名誉県民の第一号となりました。
波山は、理想の作品づくりのためには一切の妥協を許さないという強い信念により、端正で格調高い作品を数多く手がけました。その一方で、波山は、故郷のまちと人々をこよなく愛し、共に信頼し、共感し合いながら、生きていくことを大切にした人物でもありました。
令和四年(二〇二二)三月三日、我が国の至宝である板谷波山は、生誕一五〇年を迎えました。
この記念すべき年に、住友コレクションはじめ波山の選りすぐりの名作を一堂に集め展覧します。あわせて、波山が生まれ愛した故郷への思いや人となりを示す貴重な資料、そして試行錯誤の末に破却された陶片の数々を通して、「陶聖」と謳われる波山の様々な姿を紹介いたします。
波山の作品に表現された美と祈りの世界に癒され、そして、波山の優しさとユーモアにあふれた人生に触れるひと時をお楽しみください。

Organizer
公益財団法人泉屋博古館、日本経済新聞社、京都新聞
Sponsership and Cooperation
特別協力 筑西市、公益財団法人波山先生記念会、廣澤美術館
企画協力 株式会社キュレイターズ
後援 京都市、京都市教育委員会、京博連、公益社団法人京都市観光協会、NHK京都放送局
Closing Days
月曜日(9月19日、10月10日は開館)、9月20日[火]、10月11日[火]
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
(入館は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般1,000円 高大生800円 中学生以下無料
◎本展覧会の入場料で青銅器館もご覧いただけます
◎20名以上は団体割引20%、障がい者手帳ご呈示の方は無料
Exhibit Replacement
*一部展示替えがあります。
Exhibition Website
https://sen-oku.or.jp/program/2022_itayahazan/[Open in new window]

Events

すべて入館料のみでご参加いただけます。
会場:当館講堂/いずれも午後2時より/各定員:40名(予約制・先着順)
受付開始:8月12日[金]午前11時より、ホームページまたは電話075-771-6411にて

■講演会
9月3日[土]
「板谷波山の陶芸―麗しき作品と生涯」
荒川正明氏(本展監修者・学習院大学教授)

10月10日[月・祝]
「陶芸家・波山誕生:金沢時代を語る」
ゲスト:荒川正明氏、濱岸勝義氏(石川県立工業高等学校)

■学芸員のスライドトーク
9月23日[金・祝]
「近代工芸もうひとつの源流 ―中国古代青銅器の造形と紋様―」
泉屋博古館学芸員 山本 堯

10月9日[日]
「コレクター・住友春翠と板谷波山」
泉屋博古館東京学芸員 森下愛子

Access Information

泉屋博古館 センオクハクコカン

SEN-OKU HAKUKO KAN

Address
〒606-8431
京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24
Website
https://www.sen-oku.or.jp/kyoto/[Open in new window]
Updated Date:2022.8.3
Created Date:2022.3.9

pagetop

pagetop