More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:6978

植田正治・風景の記憶<松江>

Venue

伯耆町立植田正治写真美術館

SHOJI UEDA MUSEUM OF PHOTOGRAPHY

Period

April 24 (Sat), 2004 ~ July 11 (Sun), 2004

Exhibition Outline

植田正治・風景の記憶<松江> ウエダショウジ・フウケイノキオク<マツエ>

1913年、鳥取県西伯郡境町(現在の境港市)に生まれた植田正治は、生まれ育った山陰の地を離れることなく、日常的な光景にカメラを向けながら、数多くの作品を生涯にわたり残しています。1960年代、植田は、松江を被写体に写真をとりためていました。凛としたたたずまいの家屋、古びた看板、橋の上を行き交う人々、湖上に、あるいは濠(ほり)や川の水面に低くたれこめる雲の気配-これら見慣れた風景を植田は歩きながら四季の移ろいの中で見つめなおし、あらたな出合いを繰り返しながら、心打たれる瞬間の美しさを印画紙の上に焼き付けています。それは古(いにしえ)の面影をたたえた美しの街並や、日々営まれる人々の素朴な暮らしの様子であり、同時に幼い頃から松江をよく訪れていた植田の心に内在する「風景の記憶」ともいえるでしょう。
これらの作品の数々は写真集『松江』としてまとめられ1978年に刊行されています。この本のなかで郷土への思いを書き記した随筆家の漢東種一郎は「この時代に生きていたわたしどもがかく見、かく感じたというまでであり、この<松江>の松江はこよなく愛したわがふるさとであった」と述べています。
今回の展覧会は、多くの人々に愛され、郷愁とともに語られる松江を被写体にした植田の写真の数々を紹介し、植田にとっての「風景の記憶」を浮き彫りにします。

Organizer
(財)植田正治写真美術財団
Closing Days
毎週火曜日(祝祭日の場合は翌日水曜日)5月4日、5日は開館いたします。
Admission (tax included)
一般:800円(700円)、高校・大学生:500円(400円)、小学・中学生:300円(200円)
()内は20名以上の団体料金
Exhibition Website
http://www.japro.com/ueda/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
植田正治写真美術財団事務局 電話 0859-39-8000

Access Information

伯耆町立植田正治写真美術館 ハクキチョウリツウエダシヨウジシヤシンビジユツカン

SHOJI UEDA MUSEUM OF PHOTOGRAPHY

Address
〒689-4107
西伯郡伯耆町須村353-3
Updated Date:2010.9.21
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop