More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:69615

コレクションによる特別展示

Special Exhibition of Works from the Collection

春をまちわびて Ecology & Art

美術から考える自然との調和(エコロジー)

Venue

三重県立美術館 1階企画展示室

MIE PREFECTUAL ART MUSEUM

Period

2022年2月23日(水・祝)ー4月3日(日)

今後の状況に応じ、掲載内容に変更が生じる場合があります。
最新の情報は当館ウェブサイトをご覧ください。

Exhibition Outline

コレクションによる特別展示 春をまちわびて ハルヲマチワビテ 美術から考える自然との調和(エコロジー)

Special Exhibition of Works from the Collection Ecology & Art

今回の展覧会は、「エコロジー」がテーマです。エコロジーとは、もとは生態学を指す言葉です。今から60年前の1962年、アメリカの海洋生物学者レイチェル・カーソン(1907-1964)が環境汚染に警鐘を鳴らした著作『沈黙の春』を発表したことをきっかけに世界各地で環境保全運動が急速に拡大し、以来、エコロジーという言葉は自然や環境との調和を意味するものとして広く使われるようになりました。

それから半世紀が経過した今、地球温暖化による気候変動、放射能による汚染、未知のウイルスによる脅威など、私たちを取り巻く状況は深刻さを増しています。美術館で美術作品を鑑賞することが、地球上で起こるいくつもの問題を直接解決するわけではありません。しかし、時代や地域を越えて守られてきた作品との出会いは、自分とは違う「他」を思い、想像を巡らせ、いま自分にできることを見直す大きなきっかけとなるはずです。

本展では当館が所蔵するコレクションの中から自然や環境と向き合い制作された作品約70点を紹介し、今いる場所からエコロジーについて一緒に考えたいと思います。そして本展が、持続可能な未来に向かってともに歩むための第一歩となることを期待します。

Organizer
三重県立美術館
Sponsership and Cooperation
助成 公益財団法人三重県立美術館協力会
Closing Days
毎週月曜日(ただし3月21日は開館)、3月22日(火)
Opening Hours
9:30 ~ 17:00
(入館は16時30分まで)
Admission (tax included)
一般500(400)円/学生400(300)円/高校生以下無料
( )内は20名以上の団体割引料金
*「美術館のコレクション」、柳原義達記念館もあわせてご覧いただけます。
*生徒・学生の方は生徒手帳、学生証等をご提示ください。
*障害者手帳等(アプリ含む)をお持ちの方および付き添いの方1名は観覧無料
*教育活動の一環として県内学校(小・中・高・特別支援)および相当施設が来館する場合、引率者も観覧無料(要申請)。
*3月20日(日)の「家庭の日」は団体割引料金でご覧いただけます。
Exhibition Website
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/000257776.htm[Open in new window]

Access Information

三重県立美術館 ミエケンリツビジュツカン

MIE PREFECTUAL ART MUSEUM

Address
〒514-0007
津市大谷町11
Website
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/[Open in new window]
Updated Date:2022.2.16
Created Date:2022.2.2

pagetop

pagetop