More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:69446

開館30周年記念

道東アートファイル2022+道東新世代 Art Works and New Generation in Eastern Hokkaido 2022

Venue

北海道立帯広美術館

Hokkaido Obihiro Museum of Art

Period

1.12[水]▶ 3.13[日]

※展覧会およびイベントの予定は、やむを得ず変更になる場合がございます。その場合は、当館ホームページ等で発表いたします。

Exhibition Outline

開館30周年記念 道東アートファイル2022+道東新世代 ドウトウアートファイル2022+ドウトウシンセダイ

Art Works and New Generation in Eastern Hokkaido 2022

北海道立帯広美術館が立地する北海道東部地域(十勝・釧路・根室・オホーツク管内)は、多くの美術家を輩出し、また現在も活動の拠点となっています。本展覧会では、絵画、版画、写真、立体造形など、多彩な表現領域で制作する道東ゆかりの作家の作品を紹介します。
北海道の雪につながる白の有機的・抽象的な立体造形を生み出す上野秀実。根室半島沖にあるユルリ島に通い、野生化した馬を撮り続けている岡田敦。油彩などにより、人物をクローズアップして捉え写実的でありながらも独自の筆跡を加える佐藤真康。物語性と抒情性を帯びた半具象の生き物や植物などを、木版リトグラフで生み出す篠田亜希子。道東に生きる野生動物の命の輝きをテーマとし、独自の視点でカメラにおさめる古川博己。赤の布と糸を用いた手縫いにより、ダイナミックかつ緻密で自在な立体造形を生み出す南澤美紀子。更に、「アートギャラリー北海道」事業の一環として「道東新世代」にも焦点を当てます。強く自由な女性像を、独自の版画技法で表現する磯優子。日常や社会のズレや違和感をすくい上げ、シルクスクリーンの技法を用いて作品化する中村花絵。
8人の作家を通して、現在の道東地域の美術の活況を感じてください。

Organizer
北海道立帯広美術館
Sponsership and Cooperation
協賛/帯広信用金庫、FLOWMOTION cafe and gallery
芸術文化振興基金
Closing Days
月曜日
Opening Hours
9:30 ~ 17:00
(入場は16:30まで)
Admission (tax included)
一般 520(410)円、大学生 300(220)円 高校生以下無料(当館ボランティア「しらかばの会」 2021年度無料招待事業)
※( )は10名以上の団体、前売り、リピーター、相互割引料金。
※前売り券は1月9日(日)まで、当館にて販売いたします。(12/29~1/3を除く)
※リピーター割引は、当館または他の道立美術館で開催された特別展の半券のご提示により、特別展のチケット1枚が割引になります。
※相互割引として、神田日勝記念美術館のチケットの半券のご提示により、団体割引の料金でご覧いただけます。(上記2つの割引については、1枚につき1名様1回限り有効。有効期限はチケット裏に記載)
※学校の教育活動としての観覧、 障害者手帳をお持ちの方などは無料。
※コレクション・ギャラリーとの共通料金:一般680(620)円、大学生380(330)円。( )は10名以上の団体の割引料金。
Exhibition Website
https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/obj/exhibition/program/49[Open in new window]

Events

▶アーティスト・トーク ※道民カレッジ連携講座
[日時・講師] 1/15(土) 岡田敦氏、篠田亜希子氏
1/23(日) 古川博己氏、南澤美紀子氏
2/19(土) 磯優子氏、上野秀実氏
2/20(日) 佐藤真康氏、中村花絵氏 各日14:00~15:00
[会場] 当館主展示室 (要観覧券、先着25名)

▶トーク&レクチャー
「道東アート・ファイリング」 ※道民カレッジ連携講座
上記アーティスト・トークの内のいずれか1回と、1/22のレクチャーの2回講座です。(ばらばらでも受講可)
○トーク:上記アーティスト・トーク参照
○レクチャー:
[講師] 薗部容子(当館主任学芸員)
[日時] 1/22(土) 各日14:00~15:00
[会場] 当館講堂 (聴講無料、先着25名)

▶おびひろ氷まつり協賛事業
緑ヶ丘公園を会場に開催される「おびひろ氷まつり」に合わせて、さまざまな企画を行います。
[日時] 1月末(予定) ※詳しくはお問い合わせください。

▶オビビ・キッズ・アートフェスタ [事前申込制]
子どもたち向けに工作遊びと展覧会鑑賞のイベントを行います。
[日時] 2/5(土) ※詳しくはお問い合わせください。

▶ちくちくワークショップ
「縫って作ろう、ミニ赤玉」 [事前申込制]
[講師] 南澤美紀子氏(出品作家、ニードルワーク・アーティスト)
[日時] 2/6(日) 14:00~16:00 [会場] 当館講堂
[対象・定員] 中学生以上・16名 [参加費] 無料

申込方法▶1/26(水)までに下記の①~⑤を通知・明記の上、電話(0155-22-6963)またはメール(oibi.11@pref.hokkaido.lg.jp)、ファックス(0155-22-4233)でお申し込みください。応募者多数の場合は抽選の上、1週間前までにお知らせします。①参加希望事業名 ②氏名(ふりがな)、③郵便番号・住所、④電話・ファックス番号、⑤メールアドレス。
※応募者の個人情報は、本事業の運営のみに使用します。

▶ギャラリー・ツアー
[ご案内] 薗部容子 (当館主任学芸員)
[日時] 2/12(土)、2/26(土) 各日14:00~14:40
[会場] 当館主展示室 (要観覧券)

▶キッズ・ミュージアム
「ペットボトルで遊ぼう」
託児室を開設します。お子さまが工作を楽しんでいる間、展覧会をゆっくりご鑑賞ください。
[日時] 3/5(土) 13:30~15:30 (受付は15時まで)
[会場] 当館講堂 (託児無料)

▶キッズ・ツアー
子どもたち向けに、展覧会を楽しくご案内します。
[ご案内] 薗部容子 (当館主任学芸員)
[日時] 3/12(土) 14:00~14:30
[会場] 当館主展示室 (要観覧券、高校生以下無料)

開館30周年特別企画
1991(平成3)年生まれの方、9月22日生まれの方は1年間特別展ご招待!
1991(平成3)年9月22日(帯広美術館の開館記念日)生まれの方に記念品プレゼント!

Access Information

北海道立帯広美術館 ホッカイドウリツオビヒロビジュツカン

Hokkaido Obihiro Museum of Art

Address
〒080-0846
帯広市緑ケ丘2 緑ヶ丘公園
Website
https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/obj[Open in new window]
Updated Date:2022.1.12
Created Date:2022.1.12

pagetop

pagetop