More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:69378

立花 英久の塑像

Venue

SAVOIR VIVRE

SAVOIR VIVRE

Period

2021.12.18 sat. - 12.26 sun.

Exhibition Outline

立花 英久の塑像 タチバナ ヒデヒサノソゾウ

手続を守る
立花英久

それは、ずいぶんとむかしにメモをとった言葉だった。走り書きにはこう書いてある。「われわれが古風な手続を守り、世界に対して和解の言葉を語り、取り戻した調和のよろこびと、愛のやりとりへの尽きせぬ欲望について話すことを許してほしい。」(デボラ・モガー『チューリップ熱』より抜粋)。フェルメールの手紙を、作家が引用していたらしく、その脇には、さらにわたしの字で「ここでいう『手続』ということばは、僕らのよく使うそれよりもかがやいて見える」、と添えてあるのだった。
わたしはノートのページを、前に、前に、ぱらぱらとめくった。机にずっと積まれたまま、埃を吸い込んだ一冊だ。
「彼女の言うとおりだった。」
わたしは手を止めた。
「僕は手持ちのカードを全部テーブルの上に並べ、それが全部相手のカードに負けたのだ。僕はみんなに手を読まれてしまっているようだった。『どうも行くしかなさそうだな』と僕はあきらめて言った。彼女は微笑んだ。『きっとあなたのためにもそれがいちばんいいのよ。羊はうまくみつかると思うわ』」(村上春樹『羊をめぐる冒険』より)
およそ二〇年以上も前の、ずうっと前の、わたしに背中を押されているみたいだ。
むかしのわたしがもう一人のわたしのように、ノートに向かって鉛筆を走らせているのが見える。それから、しずかに、徐々に、いつのまにか跡形もなく消えた。
となりの部屋から、なにか飲む? と声がした。

Exhibition Website
https://savoir-vivre.co.jp/exhibition/9250.html[Open in new window]

Access Information

SAVOIR VIVRE SAVOIR VIVRE

SAVOIR VIVRE

Address

港区六本木5-17-1 AXISビル 3F
Website
http://www.savoir-vivre.co.jp/[Open in new window]
Updated Date:2021.12.22
Created Date:2021.12.22

pagetop

pagetop