More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:69040

二人のスケッチ

―藤島武二と中村研一

“スケッチ”を、甘く見てはいけない

Venue

中村研一記念 小金井市立はけの森美術館

Ken-ichi Nakamura memorial Koganei City HAKENOMORI Art Museum

Period

2021年10月30日(土)~12月12日(日)

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事前予告なく会期や開館時間が変更となる場合があります

この他物販の制限や、平常時からの開館時間・休館日の変更を行っています。感染状況によっては、事前告知の内容から急遽変更となる可能性もございます。展覧会に関する最新の情報は随時当館HP(https://www.hakenomori-art-museum.jp/)で告知をおこなっております。併せて、関連イベントなどの情報も随時ご案内しております。

Exhibition Outline

二人のスケッチ フタリノスケッチ ―藤島武二と中村研一

本展では、藤島武二(1867-1943)と中村研一(1895-1967)という、東京美術学校の師弟であり近代日本洋画壇を代表する二人のスケッチをたっぷり展示します。
ところで“スケッチ”という言葉は、どんな絵のことを示しているのでしょうか。例えば目の前の光景を写した「写生」や、構想をとりあえず形にした「下図」や「画稿」、メモ代わりの「イラスト」すらも、含むことがあります。改めて考えてみるとどこからどこまでをスケッチと言うのかは幅広いのですが、「しっかりと、計画と手順を踏んで描かれ完成した大作」に対して「そうではないもの」、もっとさりげなく、思いがけなく、時として描いた本人すら残すべきとは思っていなかった、そんな絵画である、ととらえることができるかもしれません。
だったら“スケッチ”なんてわざわざ見るほどの価値は無い(ましてやスケッチばかりの展示なんて…)と思ってしまうかもしれませんが、いいえ、まさにそこにスケッチの面白さがあるのです。さりげなく、思いがけなく、時としてささやかなもの―画家がちょっと思いついたこと、気になる光景や意外な感情―全てがスケッチに積み重なっているとしたら、見えてくるのはより生々しい画家自身、人生の在り様ではないでしょうか。そんなスケッチの魅力をお伝えすることが今回の展示の目的であり、多彩なスケッチ作品が登場します。
そして二人一緒の展示にすることで、意外な共通点や個性が見えてくるのがポイントです。ロマンティックでおしゃれな藤島武二と、ちょっとハードボイルドな中村研一、師弟二人分の人生の味は、まさに甘く見てはいけません。

Organizer
小金井市立はけの森美術館
Sponsership and Cooperation
特別協力 公益財団法人大川美術館
Closing Days
月・火、11月23日(火・祝)も休館日
Opening Hours
11:00 ~ 16:00
(入館は15:30まで)
Admission (tax included)
一般500円、小中学生200円
※障がい者手帳をお持ちの方、及び愛の手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料
Exhibit Replacement
※会期中、藤島武二作品については一部展示替えがございます
Exhibition Website
https://www.hakenomori-art-museum.jp/sketch[Open in new window]

Access Information

中村研一記念 小金井市立はけの森美術館 ナカムラケンイチキネン コガネイシリツハケノモリビジュツカン

Ken-ichi Nakamura memorial Koganei City HAKENOMORI Art Museum

Address
〒184-0012
小金井市中町1-11-3
Website
https://www.hakenomori-art-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2021.11.3
Created Date:2021.11.3

pagetop

pagetop