More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:68393

特別展

追悼 其阿弥赫土展

―幽玄を描いた日本画家―

Venue

呉市立美術館

KURE MUNICIPAL MUSEUM OF ART

Period

2021年9月18日(土)~11月7日(日)

Exhibition Outline

特別展 追悼 其阿弥赫土展 ツイトウ ゴアミカクドテン ―幽玄を描いた日本画家―

呉市出身の日本画家・其阿弥赫土(ごあみかくど・1925-2019)は、生涯にわたり郷土を拠点に活動し、広島の日本画壇を牽引しました。東京美術学校(現・東京藝術大学) 日本画科に学ぶも、卒業を待たず学徒出陣。戦後は帰郷して教職に就く傍ら創作を続けました。1949(昭和24)年に第1回広島県美術展覧会で知事賞を受賞、翌年も連続受賞するなど、画家としての実績を積み、1957(昭和32)年には教職を辞して画業に専念。同年から6年間、京都や奈良に居を移して本格的に日本画の研究に打ち込み、画技を磨きました。また、1950年代から60年代にかけては、主に新制作協会日本画部へ出品を続け、入選、受賞を重ねますが、70年代以降は中央画壇から一線を画し、独自の道を探求しました。やがて、優れた技量とたゆまぬ精進に裏打ちされた精神性の深い絵画世界を創出し、自然が織りなす事象や日本各地の寺社などをテーマに、東洋的な心象が漂う幽玄の世界を視覚化した作風を確立しました。
本展では初期作品をはじめ、画業の転換期に制作された《晩秋の記録》シリーズ、幽玄の世界を極めた寺社シリーズ、海や山岳を壮大なスケールで描いた大作など、代表作を一堂に展示するほか、スケッチや初公開資料もあわせて紹介します。
没後2年となる今秋、広島の地で日本画と真摯に向き合い、芸術に一生を捧げた其阿弥赫土の画業を振ります。

Organizer
呉市立美術館、呉市、呉市文化振興財団、中国新聞社
Sponsership and Cooperation
後援 NHK広島放送局、中国放送、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーピー76.6MHz、FM東広島89.7MHz
特別協力 其阿弥美術館
助成 芸術文化振興基金
Closing Days
火曜日
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
(最終入館は16:30まで)
Admission (tax included)
一般1,100(900)円/大学生500円(要証明書)/高校生以下無料
※( )内は一般前売および20名以上の団体料金、シルバー料金(70歳以上の方、要証明書)。障害者手帳等をお持ちの方は無料(要証明書)。高大生は学生証をご持参ください。

前売券販売場所
(8月上旬より販売開始)
呉信用金庫ホール、新日本造機ホール、電子チケットぴあ(Pコード:685-663)、ローソンチケット(Lコード:61720)、セブンチケット(セブンコード:089-662) CNプレイガイド(Famiポート)、ひろしま夢ぷらざ、中国新聞社読者広報部、中国新聞販売所(取り寄せ)、ゆめタウン呉、生協ひろしま、呉の主な画材店 など
Exhibition Website
https://www.kure-bi.jp/?cn=100794[Open in new window]

Events

※関連イベントに参加される方は入館当日の展覧会チケットが必要です。
②の【ワークショップ】は事前申込が必要です。

①【講演会】其阿弥赫土の魅力を語る
◆※申込不要、当日先着順
日時:10月10日(日) 14:00~15:00
講師:加藤寛二(其阿弥美術館 館長)
定員:30名(申込不要、当日先着順)
※当日10:00より受付で整理券を配布。
会場:地階講座室

② 【ワークショップ】 日本画の画材に親しむ
◆ ※要事前申込、先着順
(8月1日より受付開始)
日本画の材料(画材、にかわ、和紙など)の実物に触れながら、画材を通して日本画の魅力や楽しみ方を教わります。
日時:9月25日(土) 14:00~16:00
講師:佐渡真志(ピカソ画房)
川手和美(絵画造形作家)
横山勝彦(呉市立美術館 館長)
対象:中学生以上
定員:15名(要事前申込、先着順)
参加費:500円(税込)
会場:地階講座室
【申込方法】
電話(0823-25-2007)または申込専用フォームにてお申込ください。定員になり次第、締め切らせていただきます。

③【館長講座】 日本画鑑賞講座(全2回)
◆※申込不要、当日先着順
日時:①10月9日(土) 「現代の日本画について その1」
②10月23日(土)「現代の日本画について その2」
各13:30~15:00
講師:横山勝彦(呉市立美術館 館長)
定員:30名(申込不要、当日先着順)
※入館チケット1枚で全2回聴講できます。
会場:地階講座室

④担当学芸員によるギャラリートーク
◆※申込不要
日時:10月3日(日)、10月17日(日)、10月24日(日)
各日11:00~
会場:展示室内

Access Information

呉市立美術館 クレシビジュツカン

KURE MUNICIPAL MUSEUM OF ART

Address
〒737-0028
呉市幸町入船山公園内
Website
https://www.kure-bi.jp/[Open in new window]
Updated Date:2021.8.25
Created Date:2021.8.25

pagetop

pagetop