More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:67730

山口蓬春没後50年・記念館開館30周年記念特別展―第Ⅱ期 発展―

山口蓬春 美の履歴 (中期) 蓬春モダニズム―観たまま、感じたまま、知ったまま―

Venue

山口蓬春記念館

HOSHUN YAMAGUCHI MEMORIAL HALL

Period

5月16日(日)~7月25日(日)

(前期:5月16日~6月20日、後期:6月22日~7月25日)

※今後のコロナ禍の状況により、展覧会開催状況等の内容が変更となる場合もあります。当館ホームページ等最新情報でご確認ください。

Exhibition Outline

山口蓬春没後50年・記念館開館30周年記念特別展―第Ⅱ期 発展― 山口蓬春 美の履歴 (中期) 蓬春モダニズム―観たまま、感じたまま、知ったまま― ヤマグチホウシュン ビノリレキ (チュウキ) ホウシュンモダニズム―ミタママ、カンジタママ、シッタママ―

山口蓬春(1893-1971)が77年にわたる生涯を閉じてから今年で50年を迎えます。日本画の世界を一新した蓬春の功績は後進世代に引き継がれ、現代にも息づいています。蓬春作品や蓬春により蒐集された美術品を長年にわたって守り続けた春子夫人(1899-1991)の意向を受け、平成3年(1991)、葉山の旧邸跡に山口蓬春記念館が開館しました。以来、蓬春作品と愛蔵の品々の展示、資料の調査・研究を通じて蓬春の人間像に迫ると同時に、夫妻が愛でた庭園や創造の場となった画室を含む家屋の整備、ならびに収蔵品の修復等により、蓬春の生きた時空間を感じていただける記念館を目指してまいりました。
令和3年10月に30周年を迎える当館では、改めて蓬春の画業を検証し、とりわけその魅力を余すところなく紹介する特別展を開催いたします。
特別展の「第二期 発展」にあたる本展では会期を3つに分け、まず前期は蓬春コレクションより東洋美術の品々をご覧いただく「東洋への愛」、次に中期は普段見ることのできない秘蔵コレクションが葉山にやってくる「蓬春モダニズム―観たまま、感じたまま、知ったまま―」、後期では蓬春の画家としての原点を探る「日本画家・山口蓬春のルーツを探る」とそれぞれのテーマから蓬春の「美の履歴」を辿ります。
遠く伊豆大島をのぞみ、背後に大峰山を背負うここ葉山一色の山口家旧邸にて、現代の日本画につながる道筋を示した数々の名作をどうぞご堪能ください。

【中期】蓬春モダニズム-観たまま、感じたまま、知ったまま
東京美術学校西洋画科に進んだ蓬春。二科展に入選するなど順調な一歩を踏み出したものの、指導教官の一言から自らの日本画への可能性を見出し、悩んだ末に日本画への転身を果たします。その絵の魅力は洋画を学ぶ上で培われた確固たるデッサン力と日本画ならではの素材の活かし方、さらに天性のモダンな感覚が相まって発揮されています。
「構想には自然に直面して、自然から受けたその場の感動が画因になって構想を生む場合と、頭の中で一通り纏めた考へによつて、自然の中から一つの構想を探し出す場合もある。」(『美術大講座 日本画科 第4巻 風景画実習』昭和13年)と述べているように、蓬春芸術にみる理知的な思想は、戦後の新しい時代を迎えることで、画面の随所に現れてゆきます。
本展では昭和20年代の新たな一ページとなった「蓬春モダニズム」と形容される作品を中心に、蓬春の美への飽くなき追求の過程を探ります。

※展示作品は都合により一部変更することがあります。
※所蔵表記のないものは当館所蔵になります。

Organizer
山口蓬春記念館・公益財団法人JR東海生涯学習財団
Sponsership and Cooperation
後援:神奈川県教育委員会、葉山町教育委員会
Closing Days
毎週月曜日
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後3時30分
(入館は午後3時まで)
Admission (tax included)
(税込み)
入館料 一般/600円(高校生以下は無料)
団体割引/100円割引(20名以上の団体で1週間前までに予約した場合)
障がい者割引/100円割引(同伴者1名を含む)
連携館割引/100円割引
※連携館:葉山しおさい公園・博物館(大人券のみ)、神奈川県立近代美術館 葉山(企画展の一般券・学生券のみ)
※当館を何度でもご覧いただけるお得な年間入館券1,800円(発行月から翌年の同月末日まで有効)を発売中
Exhibit Replacement
※会期中に一部展示替えを予定しております。
Exhibition Website
https://www.hoshun.jp/exhibitions/[Open in new window]

Events

国際博物館の日
内容 国際博物館会議(ICOM)では、5月18日を「国際博物館の日」とし、博物館が社会に果たす役割について広く市民にアピールしています。当館でもこれを記念して、当日来館された方全員にオリジナルグッズを差し上げます。
日時 2021年5月18日(火)

展示解説
内容展示の見どころを学芸員が解説します。
日時 2021年4月18日(日) 13:30~(約20分)
2021年6月20日(日) 13:30~(約20分)
2021年8月15日(日) 13:30~(約20分)
定員 先着5名
集合 開始時間までに受付手続きをお済ませの上、受付前にご集合ください。

子どもと大人のための美術に親しむ教室
内容 日本画で使用する岩絵具や膠(にかわ)を使って絵を描きます。
日時 2021年6月5日(土) 13:00~16:00
場所 山口蓬春記念館 別館 多目的室
講師 当館学芸員
対象 小学校5年生~中学生と保護者にあたる大人の方
参加費 無料
定員 5組10名(応募者多数の場合は抽選)
締切日 5月24日(月)
申込み はがき又はFAXに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学校名・学年、イベント名を明記の上、お申込みください。

第58回 葉山特別見学会
内容 葉山町にある博物館・美術館を学芸員の解説付きでご案内いたします。
日時 9月予定 9:30~14:30
場所 葉山しおさい博物館・山口蓬春記念館・神奈川県立近代美術館 葉山
費用 無料
定員 12名(応募者多数の場合は抽選)
申込み 詳細は当館ホームページをご覧ください。
※イベント等は中止になることがあります。最新情報は当館ホームページをご覧いただくか、お電話にてお問合せください。

Access Information

山口蓬春記念館 ヤマグチホウシュンキネンカン

HOSHUN YAMAGUCHI MEMORIAL HALL

Address
〒240-0111
三浦郡葉山町一色2320
Website
https://www.hoshun.jp/[Open in new window]
Updated Date:2021.6.9
Created Date:2021.6.9

pagetop

pagetop