More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:67020

山梨県立美術館特別展・テレビ山梨開局50周年記念事業
キューガーデン

英国王室が愛した花々 Royal Botanic Gardens, Kew

シャーロット王妃とボタニカルアート

Venue

山梨県立美術館

Yamanashi Prefectural Museum of Art

Period

2021.2.11 Thu~3.28 Sun

※会期が変更になる可能性があります。ご来館前に当館ホームページをご確認ください。

Exhibition Outline

山梨県立美術館特別展・テレビ山梨開局50周年記念事業
キューガーデン
英国王室が愛した花々 エイコクオウシツガアイシタハナバナ シャーロット王妃とボタニカルアート

Royal Botanic Gardens, Kew

イギリスのロンドン郊外にあるキューガーデンは、ユネスコ世界遺産にもなっている世界最大級の植物園です。本展ではキューガーデンのコレクションを中心に、美しい花々を描いた約100点のボタニカルアートを展示します。
キューガーデンの歴史は18世紀に始まります。当時の大英帝国は貿易と植民地獲得によって繁栄を迎え、啓蒙思想の広がりや産業革命を背景として、当初は医療目的であった薬草の研究から近代植物学が飛躍的に発展しました。そして世界各地の植物を調査するための研究センターとしてキューガーデンが大きな役割を果たすようになり、多くのボタニカルアートが生まれました。ボタニカルアートとは、植物を科学的な視点から描いたもので、植物研究とともに長い歴史を培うなかでその芸術性を見出され、人々に親しまれるようになりました。
本展では18世紀から19世紀初頭に制作されたボタニカルアートを展示するほか、国王ジョージ3世の妃であり、この時代のキューガーデンの発展に寄与したシャーロット王妃(1744~1818)にスポットを当て、彼女が愛したウェッジウッドの「クイーンズウェア」を展示します。さらに、当時の建築や装飾における主流のデザインであったジョージアン様式の部屋を部分的に再現し、ボタニカルアートを愛した人々の暮らしぶりを紹介します。
西洋において世界に対する視野が急激に拡張し、各分野で大転換が起こった時代に、先端性の一翼を担うとともに人々の暮らしを華やかに彩ったボタニカルアートの世界をぜひお楽しみください。

Organizer
山梨県立美術館、テレビ山梨
Sponsership and Cooperation
[後援]ブリティッシュ・カウンシル、山梨日日新聞社・山梨放送、テレビ朝日甲府支局、朝日新聞甲府総局、毎日新聞甲府支局、読売新聞甲府支局、産経新聞甲府支局、共同通信社甲府支局、時事通信社甲府支局、山梨新報社、日本ネットワークサービス、エフエム富士、エフエム甲府
[協力]日本航空、山梨交通
[企画協力]ブレーントラスト
Closing Days
2月15日(月)、22日(月)、3月1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)
Opening Hours
午前9:00 ~ 午後5:00
(入館は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般1,000(840)円 大学生500(420)円
※( )内は20名以上の団体料金、前売料金、県内宿泊者割引料金 ※高校生以下の児童・生徒は無料(高校生は生徒手帳等持参) ※県内65歳以上の方は無料(健康保険証等持参) ※障害者手帳をご持参の方、およびその介護をされる方は無料 ※前売券は山梨県立美術館にて、1月11日(月・祝)から2月10日(水)まで販売
Exhibition Website
https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/exhibition/2021/210.html[Open in new window]

Events

記念講演会
植物学者の大場秀章氏が植物とボタニカルアートについて講演を行います。
[講師]大場 秀章氏(東京大学名誉教授)
[日時]2月27日(土) 午後1:30~3:00
[場所]講堂
※申込不要、聴講無料、定員40名(予定)

こども美術館「発見!観察!植物の面白さ美しさをみつけよう」
芸術の森公園の植物を観察したりお話を聞いたりします。食べられる植物、役に立つ草花がみつかるかな。展示室のボタニカルアートの見方も変わるかも・・・。
[講師]戸沢一宏氏(山梨県森林総合研究所研究管理幹)
[日時]2月21日(日)
①午前10:00~ 11:30
②午後1:30~ 3:00
[対象]小学生以上(小学1~3年生は保護者同伴)、各国10名程度
[場所]ワークショップ室
[申込方法]
Faxまたは電話で次の情報をお伝えください。
①参加希望時間 ②全員の氏名(付き添いの方も含む) ③年齢(学年) ④電話番号(Fax番号)
[申込期間]1月26日(火)~ 定貝になり次第締切
[申込先]山梨県立美術館「こども美術館」係
Tel:055-228-3322 Fax:055-228-3324

大人のための美術講座
本展のみどころについて担当学芸員がスライドトークを行います。
[日時]3月13日(土) 午前11:00~12:00
[場所]講堂
※申込不要、聴講無料、定員40名(予定)

ミュージアム・シアター「秘密の花園」
バーネットの児童文学を映画化。伯父の屋敷に引き取られた少女メアリーが、閉ざされたままの庭園を発見し、物語が動き出す。(監督:アグニェシュカ・ホランド、1993年、アメリカ)
[日時]2月20日(土) 午後1:30~(102分)
[場所]講堂
※鑑賞無料、要事前申込。申込についてはホームページをご覧ください。

記念コンサート
モーツァルトがシャーロット王妃に献呈した「ロンドン・ソナタ」を中心にお届けします。優雅な音色をお楽しみください。
[日時]2月21日(日) 午後2:00~(約40分)
[演奏]澤田優子(フルート)、野神佐和子(ピアノ)、田中愛子(ヴァイオリン)
[場所]本館1階 ロビー
※申込不要、鑑賞無料、定員45名(予定)

アフタヌーン・ティー
レストラン「アート・アーカイブス」では、本展会期中、アフタヌーン・ティーをお楽しみいただけます。
[提供時間]午前9:30~午後4:00 お一人様2,000円(税別)

各イベントは延期または中止となる可能性があります。ご来館前に当館ホームページを必すご確認ください。

Access Information

山梨県立美術館 ヤマナシケンリツビジュツカン

Yamanashi Prefectural Museum of Art

Address
〒400-0065
甲府市貢川1-4-27
Website
https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/[Open in new window]
Updated Date:2021.4.7
Created Date:2021.4.7

pagetop

pagetop