More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:66848

花と樹の王国 Botanical Kingdom

Venue

北海道立釧路芸術館 展示室

Kushiro Art Museum, Hokkaido

Period

2021.4.24[土]~6.30(水)

Exhibition Outline

花と樹の王国 ハナトキノオウコク

Botanical Kingdom

身のまわりに生い茂る、草、花、樹木は、私たちの心をほっとさせ、いやしてくれる不思議な「ちから」をそなえています。絵画においても、古来、重要なモティーフとして、繰り返し表現されてきました。
画家は、草花や樹木の姿を描くことを通じて、自然に敬意をあらわし、自然の神秘的なエネルギーに迫ろうとします。「植物図譜」は科学的に正確な描写を追及する絵画ですが、卓抜した描き手を得るとき、単なる再現を超え、生あるものとしての重厚な存在感をたたえた表現が切り開かれます。自然科学の資料として扱われる植物の化石もまた、「時間」というプレス機によって刻印された「版画」だと考えるとき、地球が生み出す「アート」だということができるかもしれません。植物自体を版としたり、植物採集の記録を版画とするなど、現代版画の分野においても、植物の「ちから」が多様に表現されています。本展は、当館がとりくむ重要なテーマのひとつである「自然と芸術」に係る企画展です。日本画、油彩、水彩、版画、写真、化石など約200点により、圧倒的存在感を放つ花樹草木の世界をご堪能ください。

Organizer
北海道立釧路芸術館、北海道新聞釧路支社
Sponsership and Cooperation
後援:釧路市、釧路市教育委員会、NHK釧路放送局、FMくしろ
協賛:道立釧路芸術館ポポ&ももの会、釧路芸術館ボランティアの会SOA
協力:釧路市立博物館
Closing Days
月曜日〔ただし5月3日(憲法記念日)は開館〕、5月6日(木)

※5/17(月)~6/20(日)まで休館
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
Admission (tax included)
一般900(700)円、高大生400(300)円、小中生100(50)円
*( )内は団体(10名以上)、親子(高校生以下の子とその親)、リピーター料金(当館展覧会チケット半券提示)
*「そあっこ」:釧路、根室管内在住の小学生は釧路芸術館ボランティアの会SOAが招待事業により観覧無料。
*学校の教育活動による小、中、高校生(引率者含む)の観覧は無料。
*障がい者手帳、療育手帳等をお持ちの方及び付き添いの方は無料。特別支援学校の児童生徒及び引率者は無料。

Events

自由参加イベントのお知らせ
■アーティスト・トーク 要展覧会観覧券
本展出品作家の安積徹さん(日本画家)が自作の前で、河畔林というモティーフについてお話しします(30分程度)。あわせて、安積作品の世界をイメージした、チェロ演奏を鑑賞いただきます。
4月24日(土)午前11時~(約1時間)
会場:「花と樹の王国」展(当館展示室)
講師:安積徹氏(日本画家)
演奏:小粥麻莉菜氏(チェロ/東京音楽大学2年)

■ギャラリー・ツアー 要展覧会観覧券 ※中止
当館学芸員が展覧会の見どころをご紹介します。
5月3日(月祝)、4日(火祝)、5日(水祝)、5月15日(土)、5月22日(土)、6月19日(土)午後2時~(約30分)
会場:「花と樹の王国」展(当館展示室)

■コレクション・トーク「釧路のお宝・植物化石」 要展覧会観覧券
本展に出品されている植物化石は、釧路コールマインの海底炭鉱から採掘されたもの。所蔵する釧路市立博物館の学芸員さんに、お話をうかがいます。
5月8日(土)午後2時~(約30分)
会場:「花と樹の王国」展(当館展示室)
講師:石川孝織氏(釧路市立博物館館長補佐 学芸員、産業担当)、加藤ゆき恵氏(釧路市立博物館学芸員、植物担当)

事前募集イベントのお知らせ
■カフェ&トーク ※中止
「おいしいボタニカル 釧路産ルバーブジャムを味わう」 定員12名
「花と樹の王国」展を学芸員の解説を聴きながら鑑賞したあと、釧路YWCAで生産されたルバーブジャムを、生産した方のお話を伺いながら味わいます。パンとのみもの(紅茶、コーヒー、スープのいずれか)が付きます。
6月26日(土)午前10時~12時(予定)
会場:「花と樹の王国」展(当館展示室)、ミュージアム・カフェSOA(当館2階)
参加料:一般1,250円(展覧会観覧料、飲食代、ワークショップ保険料込み)
講師:冨安邦子氏(SOAの会特別活動部部長、釧路YWCA会長)、当館学芸員

■ワークショップ「木の葉版画に挑戦!」 ※中止
本展に出品されている一原有徳の木の葉を版とする版画を鑑賞したのち、実際に木の葉を版にした版画を制作してみませんか? 定員15名
6月27日(土)午後1時30分~4時(予定)
会場:「花と樹の王国」展(当館展示室)、当館フリーアートルーム
参加料:一般1,000円、高大生600円、小中生350円(展覧会観覧料、材料実費、ワークショップ保険料込み)※小学生は要保護者同伴
講師:釧路版画協会

事前募集イベント申し込み方法
下記を記載のうえ、メール・電話・ファクスにて申し込み。
①参加事業名
→「カフェ&トーク」または「木の葉版画に挑戦!」
②参加者名(ふり仮名をつける) ③年齢
④住所、電話番号、ファクス番号、メールアドレス
申し込みメールアドレス
▶kushiro-artmu@c-linkage.co.jp
申し込み締切
「カフェ&トーク」5月27日(木)
「木の葉版画に挑戦!」6月3日(木)
申込みが定員をこえる場合は抽選のうえ、それぞれ締め切り翌日に結果を通知します

Access Information

北海道立釧路芸術館 ホッカイドウリツクシロゲイジュツカン

Kushiro Art Museum, Hokkaido

Address
〒085-0017
釧路市幸町4-1-5
Website
https://www.kushiro-artmu.jp[Open in new window]
Updated Date:2021.6.16
Created Date:2021.3.24

pagetop

pagetop