More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:66618

九州洋画Ⅱ:大地の力-Black Spirits

Venue

久留米市美術館 本館2階

KURUME CITY ART MUSEUM

Period

2021.09.18(土)-2021.12.12(日)

Exhibition Outline

九州洋画Ⅱ:大地の力-Black Spirits キュウシュウヨウガⅡ:ダイチノチカラ-Black Spirits

九州洋画-それは継承と再生の物語。

明治の洋画界をリードしたのは黒田清輝や藤島武二ら多くの九州出身の画家たちでした。そのせいもあり、九州の油絵の展開は、どうしても日本の美術史と重ね合わせて考えられてきました。その一方で、福岡の八女で制作を続けた坂本繁二郎をはじめ、あえて地域にこだわり画業を追求した坂本善三や宇治山哲平など、固有の風土や文化をどこかに宿した表現が、私たちの心を捉えてきたことも事実です。開館記念展につづく、この「九州洋画」第二弾では、たとえば、黒田たち白馬会があえて距離をとった褐色や黒という色彩、あるいは、ざらざらとした土の触感を手がかりに、大地の持つ内発的なエネルギーを感じさせる作品を明治から現代まで紹介することで、豊かで力強い九州の洋画の系譜を辿ります。

Organizer
久留米市美術館、西日本新聞社、テレビ西日本
Sponsership and Cooperation
特別助成 公益財団法人石橋財団
後援 久留米市教育委員会
Closing Days
月曜日(ただし祝日・振替休日の場合は開館)
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
(入館は16:30まで)
Admission (tax included)
一般 個人1,000円 団体800円
シニア 個人700円 団体500円
大学生 個人500円 団体300円
高校生以下 個人無料 団体無料
前売り (Pコード685-530/Lコード86703) 個人・団体600円
*団体料金は15名以上、シニアは65歳以上。
*身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳等の交付を受けている方とその介護者1名は、一般個人料金の半額となります。
*前売券はチケットぴあ、ローソン各店にて会期1ヶ月前より販売。
*メンバーシップ「みゅ~ず」の会員の方は、こちらをご覧ください。
*西鉄電車・バスをご利用の方は、お得な「久留米 花と美術館散策きっぷ」があります。詳しくはこちらをご覧ください。
*福岡県立美術館の「近代日本絵画の名作展 ひろしま美術館コレクション」(10/29-12/26)か、佐賀県立美術館の「白馬、翔びたつ―黒田清輝と岡田三郎助―」展(9/7-10/17)のチケット半券をご提示いただくと団体料金でご覧いただけます。
Exhibition Website
https://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/exhibition/20211217-2/[Open in new window]

Events

トークイベント「行くか戻るかとどまるか~それぞれの上京ものがたり」
2021.10.23(土)
要事前申込 聴講無料 場所:共同ホール
黒田清輝や藤島武二など、多くの九州の画家が上京し、また、留学して中央画壇で活躍しましたが、一方で、坂本繁二郎は九州の八女を拠点とし、海老原喜之助はパリから故郷に戻ってデッサンの日々の中で新たな表現を模索。また、風倉匠は、吹く風や振り子のように自由に大分と世界の間を揺れ動きました。行くか、戻るか、とどまるか。画家たちと故郷とのかかわり方は十人十色。今回は、どんなお話が飛び出しますか、どうぞお楽しみに。
日時/10月23日(土)13:30-16:00(開場13:00)
出演/菅章氏(大分市美術館館長) 林田龍太氏(熊本県立美術館学芸課参事) 森山秀子(久留米市美術館副館長)
会場/共同ホール(石橋文化センター内)
申込方法/参加希望者の氏名(2名まで可)と代表の方の郵便番号、住所、氏名、電話番号をご記入の上、ハガキまたはFAXで申込み。10月5日(火)必着。応募結果は10月12日(火)までに応募者全員にお知らせします。
※席に余裕がありますので、10月12日(火)まで申込受付を延長します。
※ご応募いただいた方には、案内を郵送しています。お手元に届いていない場合は、久留米市美術館までご連絡ください。
※当日のお申し込みも受け付けます。直接会場までお越しください。
申込先/久留米市美術館・イベント係 〒839-0862福岡県久留米市野中町1015 FAX 0942-39-3134

「九州洋画Ⅱ」美術講座
2021.10.10(日)、11.14(日)、11.27(土)
申込不要 定員:先着30名 場所:本館1階多目的ルーム
「九州洋画Ⅱ」展の美術講座を行います。
10月10日(日)「洋画家誕生ものがたり」 講師:森山秀子(当館副館長)
11月14日(日)「Five Years - 青木繁と和田英作」 講師:佐々木奈美子(当館学芸員)
11月27日(土)「山を描く、土を描く」 講師:森智志(当館学芸員)
日にち:10月10日(日)、11月14日(日)、11月27日(土)
時間:14:00~15:00(60分程度)
会場:本館1階多目的ルーム
参加料:無料
申込:不要(先着30名)

Access Information

久留米市美術館 クルメシビジュツカン

KURUME CITY ART MUSEUM

Address
〒839-0862
久留米市野中町1015(石橋文化センター内)
Website
https://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/[Open in new window]
Updated Date:2021.11.10
Created Date:2021.2.24

pagetop

pagetop