More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:66466

生誕111年 赤羽末吉展 絵本への一本道

Venue

安曇野ちひろ美術館

CHIHIRO ART MUSEUM AZUMINO

Period

2021年3月1日(月)~5月30日(日)

Exhibition Outline

生誕111年 赤羽末吉展 絵本への一本道 セイタン111ネン アカバスエキチテン エホンヘノイッポンミチ

今も読み継がれる数多くの絵本を描いた赤羽末吉(1910―1990)。絵本画家としては遅い出発となった50歳までの年月、赤羽は時代の波に翻弄されながらも、心惹かれるものをあきらめることなく追い続けました。本展では、作品や資料を通して、明治から平成にかけての時代を生きた赤羽の人生をたどり、絵本画家となった背景を紹介します。

風土を描く画家
赤羽は1932年に旧満州(中国東北部)に渡り、以来15年間を彼の地で過ごしました。中国大陸の雄大な風土や長い歴史に育まれた郷土文化は、赤羽の絵心をおおいに刺激し、勤めのかたわら、本格的に日本画を描き始めます。日本が戦争によって植民地を広げた時代であり、国家の思惑として美術に地方色が求められた面もありますが、赤羽はその風土を描くことに情熱を注ぎ、画壇で活躍しました。日本の敗戦で当時の日本画は失われましたが、引き揚げのときにいのちがけで持ち帰った各地のスケッチや著書、掲載記事など多数の資料が現存します。なかでも内蒙古(内モンゴル自治区)を旅したときのスケッチや写真は、四半世紀のときを経て、絵本『スーホの白い馬』の制作におおいに生かされました。

長く日本を離れていた赤羽にとって、再び目にした日本の風土の美しさは格別なものでした。特に雪国への憧れを募らせて、1954年から毎年のように冬になると雪国を旅するようになり、そのしっとりとした風土を描くため、墨絵の表現を研究しました。

少しずつ子どもの本も手がけ、1951年には日本童画会にも入会していた赤羽は、1958年ごろ、月刊絵本「こどものとも」を創刊して間もない福音館書店の松居直のもとへ絵を持ち込み、絵本を描くことになります。「雪国」が描きたいという赤羽のために、松居が題材を選び、50歳のときに、墨絵の絵本『かさじぞう』は誕生しました。

天性の絵本画家
以後赤羽は、日本や中国、モンゴルの民話の絵本を数多く手がけるようになりました。勤めに出て家族の生活を支えながら絵本を描いてきた赤羽が、フリーの絵本画家になったのは1969年、このころから古典文学や自作の絵本など、その絵本はさらなる広がりを見せていきます。
1980年には国際アンデルセン賞画家賞を日本人として初めて受賞、その後も新しい挑戦を続け、80歳で亡くなるまでに80冊余りの絵本を遺しました。

物語の確かな解釈と類まれな演出力、風土や伝統文化への深い造詣、格調高く、かつ童心に届く詩情に富んだ絵画表現を備えた赤羽は、まさに天性の絵本画家といえる人でした。自らの感性が捉えたものを突き詰めてきた道が、その絵本に豊かに実を結んでいます。

Organizer
ちひろ美術館
Sponsership and Cooperation
特別協力 赤羽家
協力 偕成社、講談社、創風社、BL出版、福音館書店、復刊ドットコム、平凡社
後援 絵本学会、(公社)全国学校図書館協議会、(一社)日本国際児童図書評議会、日本児童図書出版協会、(公社)日本図書館協議会
協賛 株式会社ジェクエツ
Exhibition Website
https://chihiro.jp/azumino/exhibitions/73020/[Open in new window]

Access Information

安曇野ちひろ美術館 アズミノチヒロビジュツカン

CHIHIRO ART MUSEUM AZUMINO

Address
〒399-8501
北安曇郡松川村西原3358-24
Website
https://www.chihiro.jp/[Open in new window]
General Inquiries
テレフォンガイド:0261-62-0777
Updated Date:2021.4.28
Created Date:2021.2.3

pagetop

pagetop