More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:66334

企画展

Thematic Exhibition

竹 日本の美 Bamboo The Essence of Japanese Aesthetics

Venue

徳川美術館

THE TOKUGAWA ART MUSEUM

Period

2021年1月5日(火)-1月31日(日)

Exhibition Outline

企画展 竹 日本の美 タケ ニホンノビ

Thematic Exhibition Bamboo The Essence of Japanese Aesthetics

四季を通じて青緑を保ち、真っ直ぐに育つ竹は、清らかさや繁栄の象徴と考えられてきました。特に中国では、寒中でも緑を保つ松や、花を咲かせる梅とともに、高潔さの象徴である「歳寒三友(さいかんさんゆう)」の一つとして愛されました。日本では、榊などとともに神事で用いられる一方で、『竹取物語』をはじめとする文学作品にも登場します。高い強度と柔軟性をあわせ持ち、環境によって色・姿を変える竹は、古くから現代にいたるまで、生活のなかの様々な工芸品に用いられ、しばしば絵画や工芸品のモチーフにもなっています。日本人にとって最も身近な植物の一つと言えるでしょう。
本展では、竹にまつわるさまざまな作品から、竹とともに育まれた日本の美意識を探ります。

Organizer
徳川美術館・名古屋市蓬左文庫・毎日新聞社
Sponsership and Cooperation
後援:一般財団法人 毎日書道会
協力:名古屋市交通局
Closing Days
月曜日(但し、11日(月・祝)は開館、翌12日(火)は休館)
Opening Hours
午前10時 ~ 午後5時
(入館は午後4時半まで)
Admission (tax included)
一般 1,200円・高大生 700円・小中生 500円
※20名様以上の団体は一般1,000円、高大生600円、小中生400円
※土曜日は高校生以下入館無料
Exhibition Website
https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2021/0105-2hosa/[Open in new window]

Events

※新型コロナウィルス感染の拡大状況によっては中止となる場合があります。

関連展示
「東海毎日新春選抜書展」
[会期]1月5日(火)~1月31日(日)
[会場]西ロビーおよび本館前スペース ※入館者見学自由(入館料別途要)

新春揮毫
毎日書道展審査会員 川崎尚麗氏
[日時]1月5日(火) 午後2時~
[定員]40名 ※入館者見学自由(入館料別途要)

担当学芸員の見どころガイド
[日時]1月17日(日)午後1時~(30分程度)
[会場]講堂
[定員]60名 ※入館者参加自由(入館料別途要)

土曜講座
「江戸時代に制作された古絵巻模本について」
龍澤 彩(非常勤学芸員・金城学院大学教授)
[日時]1月23日(土) 午後1時30分~3時
[会場]講堂
[定員]60名 ※有料

Access Information

徳川美術館 トクガワビジュツカン

THE TOKUGAWA ART MUSEUM

Address
〒461-0023
名古屋市東区徳川町1017
Website
https://www.tokugawa-art-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2021.1.13
Created Date:2021.1.13

pagetop

pagetop