More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:66195

ソシエテ・イルフは前進する Société IRF Moves Forward

福岡の前衛写真と絵画

Avant-Garde Photographs and Paintings of Fukuoka

前身の推進力は美に對する吾々の探求精神である

Venue

福岡市美術館 近現代美術室B

Fukuoka Art Museum

Period

2021年1月5日[火]-3月21日[日]

Exhibition Outline

ソシエテ・イルフは前進する ソシエテ・イルフハゼンシンスル 福岡の前衛写真と絵画

Société IRF Moves Forward Avant-Garde Photographs and Paintings of Fukuoka

「ソシエテ・イルフ」は戦前の福岡で結成された前衛美術グループです。主なメンバーは、写真愛好家の高橋渡(1900-1944)、久野久(1903-1946)、許斐儀一郎(1896-1951)、田中善徳(1903-1963)、吉崎一人(1912-1984)と、のちにデザイナーとして知られる小池岩太郎(1913-1992)、画家の伊藤研之(1907-1978)の7名。写真愛好会や喫茶店の顔なじみだった彼らは、1930年代半ばに集結し、「古い」の逆さ読みから「ソシエテ・イルフ」を名乗るようになりました。
「イルフ」のメンバーは定期的に集まり、興味を持った美術展や芸術作品について意見を交わしながら写真・絵画・工芸の各分野で活動していました。とりわけ、福岡市近郊の海辺や街中で撮影した写真作品には前衛写真の技法や構図を駆使し、当時日本に紹介されていたシュルレアムリスムや抽象芸術への好奇心と、身の周りのものに造形の面白さを見出す視線をメンバー同士が共有していました。
1940年4月に発行した同人誌『irfl』の中で、彼らは「吾々自身の新しき世界を把握すべき」と述べ、「ソシエテ・イルフは前進する」と宣言します。社会に役立つ作品が求められるムードを受け、戦時下の美術家たちの表現の幅が制限される中、「イルフ」はあくまで表現における前衛を貫こうとしました。戦時体制が全面化するとともにグループとしての活動は終息しますが、彼らは何を目指して前進し、そして歩みを止めたのでしょうか。
「ソシエテ・イルフ」の約30年ぶりの回顧展となる本展では、当時の作品・資料とともにその活動を改めて検証します。

Organizer
福岡市美術館
Sponsership and Cooperation
助成||芸術文化振興基金、福岡文化財団 協力||MEM
Closing Days
月曜日(1月11日[月・祝]は開館し、翌12日[火]は休館)
Opening Hours
9:30 ~ 17:30
(17:00最終入館)
Admission (tax included)
一般 200円(150円)|高大生 150円(100円)
( )内は20名以上の団体料金。次の方は無料でご観覧いただけます。○身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をご持参の方、およびその介護者1名○特定医療費(指定難病)受給者証・特定疾患医療受給者証・先天性血液凝固因子障害等医療受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証を持参の方○福岡市、北九州市、熊本市、鹿児島市在住の65歳以上の方○wa+club(わたすクラブ)会員○中学生以下の方
Exhibition Website
https://www.fukuoka-art-museum.jp/exhibition/irf/[Open in new window]

Events

関連イベント
会場||1階ミュージアムホール/聴講無料/
先着順(定員定員180名)/30分前より開場

「ソシエテ・イルフのスライドショー」
講師||忠あゆみ(本展担当学芸員)
日時||1月9日[土]15:00-16:00
密集したギャラリートークが難しいご時世のなかで、
担当学芸員がスライドショー形式で作品についてお話します。

つきなみ講座
「ここではないどこかへ!日本のシュルレアリスム」
講師||忠あゆみ(本展担当学芸員)
日時||1月30日[土]15:00-16:00

記念講演会(1)
「前衛写真(フォト・アヴァンギャルド)」の行方
―〈ソシエテ・イルフ〉を巡る写真家たち」
講師||竹葉丈(名古屋市美術館学芸員)
日時||2月27日[土]14:00-15:30

記念講演会(2)
「趣味と報国:
ソシエテ・イルフをもっとよく知るための写真史 1920-1942」
講師||若山満大(インディペンデント・キュレーター)
日時||3月6日[土]14:00-15:30

※定員等は変更になることがございます。イベントの詳細は美術館ホームページをご確認ください。

Access Information

福岡市美術館 フクオカシビジュツカン

Fukuoka Art Museum

Address
〒810-0051
福岡市中央区大濠公園1-6
Website
http://www.fukuoka-art-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2020.12.9
Created Date:2020.12.9

pagetop

pagetop