More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:65453

生誕125年記念展

芹沢銈介

模様をめぐる88年の旅

歩いてゆく。模様を集め、模様を散らしながら。

Venue

静岡市立芹沢銈介美術館

Shizuoka City Serizawa Keisuke Art Museum

Period

2020年7月21日(火)→11月23(月)

Exhibition Outline

生誕125年記念展 芹沢銈介 セリザワケイスケ 模様をめぐる88年の旅

芹沢銈介がもっとも大切にしていた言葉は、「模様」かもしれません。もともと画家を目指していた芹沢は、20代にはデザイナーとして活躍し、32歳の時に柳宗悦に出会い、染色作家としてデビューします。柳は、「模様の深さは想へば秘義の秘義である。時代の力が蔭に加はるならいざ知らず、個人でその美しさに迫ることは容易な業ではない。何か特別の恵みがなくば近づけるものではない。」と書いた上で、「何の幸福か吾々は今芹沢を有っている。芹沢に働いてもらうことで、今の時代はどんなに美しさを増すことか。」と記しています。 芹沢の類まれな模様の才能を見出した柳。柳が指し示した模様の道を、模様を集め、模様を散らしながら、型染という技法で一筋に歩いて行ったのが芹沢だったといえます。
本展覧会は、型染を主軸に「模様」に真撃に向き合いながら仕事をつづけた芹沢の生涯を、初期から晩年まで200点の代表作を通じて綴ります。

Closing Days
毎週月曜日(8/10、9/21、11/23は開館)、8/11、9/23、11/4
Opening Hours
9:00 ~ 16:30
Admission (tax included)
一般420円/高校生・大学生260円/小学生・中学生100円/未就学児無料
(団体割引は30名以上でご利用いただけます)※静岡市内在住または静岡市内の小・中学校に在学中の小・中学生は無料※静岡市内在住70歳以上の方、障がい者手帳等の交付を受けている方とその介助者1名は無料
Exhibition Website
https://www.seribi.jp/exhibition.html[Open in new window]

Events

●会期中、さまざまなイベントを開催する予定です。詳しくはホームページ
(www.seribi.jp)をご覧いただくか、お電話(054-282-5522)にてお問い合わせください。

Access Information

静岡市立芹沢銈介美術館 シズオカシリツセリザワケイスケビジュツカン

Shizuoka City Serizawa Keisuke Art Museum

Address
〒422-8033
静岡市駿河区登呂5-10-5
Website
https://www.seribi.jp/[Open in new window]
Updated Date:2020.9.23
Created Date:2020.9.23

pagetop

pagetop