More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:64515

没後20年

橋本 博英展

-温かく清らかな光-

Venue

名古屋画廊

NAGOYA GALLERY, co.,ltd

Period

4月15日(水)-25日(土)'20

Exhibition Outline

没後20年 橋本 博英展 ハシモト ヒロヒデテン -温かく清らかな光-

没後20年 橋本博英展に寄せて
橋本君とは学生時代から学年は違うが同じ伊藤廉教室だったので、時々顔を合わせていた。その後、黎の会等での発表活動や『私の絵画讃歌』(風媒社)等の著作を介して、橋本流の絵画思考は美術界でそれなりに浸透してきた様だ。今展は、53歳で神奈川県南足柄市に建てたアトリエでの仕事が中心となっている。特に風景画では、そのころから橋本君の主張や画境がより深まっていった。季節感や空気の動きまで映し出している《春めく丘》等の持つ臨場感は、作者が如何に対象と触れ合い、一体化しているかを物語っている。千葉や富山など以前の幅広い取材は、南足柄に移ってからは専ら近辺の自然に集約されていった。身近な主題を幾度も経験する事によって、更に深い感興を呼び起こすという方法で、一層内面の方に向かっていったと云えよう。亦《若葉の山路》等、楚々とした作品は、造形の仕組みも感じさせない柔らかな自然の佇まいが表出されている。絵画の造形性からも超越したいと希っているのか、光と云う事をよく口にしていた。その光は、光の作る様々な陰影や諧調ではなく、画面全体から放射される温かく清らかな光を指しているのだろう。量から質へ、動から静へ、時代は大きく動いているけれども、橋本君も、より澄明で静かな世界を追い続けていた。 笠井誠一(立軌会同人・愛知県立芸術大学名誉教授)

Closing Days
日・祝休廊
Opening Hours
10:00a.m. ~ 6:00p.m.

Access Information

名古屋画廊 カブシキガイシャナゴヤガロウ

NAGOYA GALLERY, co.,ltd

Address
〒460-0008
名古屋市中区栄1-12-10
Website
https://www.nagoyagallery.co.jp/[Open in new window]
Updated Date:2020.6.17
Created Date:2020.6.17

pagetop

pagetop