More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:64225

ライフ 生きることは、表現すること

現代アートから弱いロボットまで、11組の表現者と描く私たちの未来

Venue

熊本市現代美術館 ギャラリーⅠ・Ⅱ

CONTEMPORARY ART MUSEUM KUMAMOTO

Period

2020年4月11日(土)~ 2020年6月14日(日)

延期

Exhibition Outline

ライフ 生きることは、表現すること ライフ イキルコトハ、ヒョウゲンスルコト 現代アートから弱いロボットまで、11組の表現者と描く私たちの未来

超高齢化社会を迎える現代の日本においては、誰もがいずれ、身体的・精神的な弱者になり、少数派になり得ます。それまで普通、多数派だと思っていた自分が、そういった場面に直面する時に、私たちは、どのような態度や生き方をしていくのでしょうか?
本展では、障がいや加齢、そこから生まれる困難さと向き合い、またそこに注目しながら、日々制作を続ける、11組の現代アーティストからロボット研究者、そして、それを支える人までを含めてご紹介します。

Organizer
熊本市現代美術館[熊本市、公益財団法人 熊本市美術文化振興財団]、熊本日日新聞社、KAB熊本朝日放送
Sponsership and Cooperation
助成:一般財団法人地域創造、日本財団、芸術文化振興基金
協賛:株式会社メイワリーベル
協力:rin art association、ヒューマンライツふくおか、アール・ブリュット パートナーズ熊本
後援:熊本県、熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊本県文化協会、熊本県美術家連盟、熊本国際観光コンベンション協会、NHK熊本放送局、J:COM、エフエム熊本、FM791
Closing Days
火曜日、5月7日(木)* 5月5日(火・祝)は開館
Opening Hours
10:00 ~ 20:00
(展覧会入場は19:30まで)
Admission (tax included)
一般:1,100(900)円
シニア(65歳以上):900(700)円
学生(高校生以上):600(500)円
中学生以下:無料
* 前売券は4月10日(金)まで当館にて販売
* ( )内は前売、20名以上の団体、各種障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳等、付き添いの方1名にも適用)、電車・バス1日乗車券等、JAF会員証、緑のじゅうたんサポーター証をご提示の方にも適用
* 美術館友の会証をご提示の方は1回限り無料

当館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため5月6日(水)までの休館が決定しております。
これに伴い、「ライフ 生きることは、表現すること」展の前売券販売期間を延長いたします。
なお、前売券は、下記の場所で購入可能です。
□ 長崎書店 熊本上通店:販売中~5月6日(水)
□ 熊日プレイガイド:販売中~5月6日(水)
□ 蔦屋書店 熊本三年坂店:販売中~5月6日(水)
皆さまには、ご不便をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
Exhibition Website
https://www.camk.jp/exhibition/life/[Open in new window]

Events

【中止】研究者トーク「『弱いロボット』だからできること」
開催日 2020年4月11日(土)
時間 14:00-15:30
場所 ホームギャラリー
料金・参加費 無料
講師 岡田美智男、大島直樹(豊橋技術科学大学/出品ロボットの制作ラボ[ICD-LAB]主宰)ほか
AIなどのテクノロジーが進化する社会における「弱いロボット」の可能性についてお話します。

【中止】片山真理 アーティスト・トーク
開催日 2020年4月12日(日)
時間 14:00-15:30
場所 ホームギャラリー
料金・参加費 無料
講師 片山真理(出品作家)
装飾を施した義足等を使用するセルフポートレートで知られ、国内外で活躍する同氏が近作について語ります。

【中止】ギャラリーツアー
開催日 2020年4月19日(日)
時間 15:00-15:40
場所 展覧会場
料金 ・参加費 要展覧会チケット
講師 熊本市現代美術館学芸員
当館学芸員が展覧会をわかりやすく解説します。

【中止】プレママ&ファミリーツアー
開催日 2020年4月25日(土)
時間 10:30-11:10
場所 展覧会場
料金・参加費 要展覧会チケット
定員 7組 ※電話での事前予約が必要です。
対象 0~6歳の子どもと大人、妊娠中の方とその家族や友人の方
講師 熊本市現代美術館学芸員
0~6歳の子どもと大人、妊娠中の方とその家族や友人の方を対象とした楽しいツアーです。

【中止】キュレーター・トーク
「金陽会のこれまでとこれから」
開催日 2020年4月26日(日)
時間 14:00-15:30
場所 ホームギャラリー
料金・参加費 無料
講師 蔵座江美(ヒューマンライツふくおか理事)
当館学芸員時代から国内外のハンセン病療養所や、菊池恵楓園絵画クラブ金陽会作品の調査・展示を続ける同氏に、近年の活動について語っていただきます。

【中止】ファミリー・トーク
「家族からみたアーティストたち」
開催日 2020年5月2日(土)
時間 14:00-15:30
場所 ホームギャラリー
料金・参加費 無料
支援学校時代に当館の開館記念展に参加し、アーティストとしての道を歩み始めた藤岡祐機氏と渡邊義紘氏のご家族に、日々の制作や生活の様子についてうかがいます。

【中止】西本喜美子トークショー
開催日 2020年5月5日(火)
時間 14:00-15:30
場所 ホームギャラリー
料金・参加費 無料
講師 西本喜美子(出品作家)、西本和民(遊美塾主宰)
熊本の「自撮りおばあちゃん」として知られる同氏と、長男で写真の師でもある和民氏が、写真の魅力や、ライフスタイルについて楽しく語ります。

研究者トーク「『弱いロボット』だからできること」
開催日 2020年5月16日(土)
時間 14:00-15:30
場所 ホームギャラリー
料金・参加費 無料
講師 岡田美智男、大島直樹(豊橋技術科学大学/出品ロボットの制作ラボ[ICD-LAB]主宰)ほか
AIなどのテクノロジーが進化する社会における「弱いロボット」の可能性についてお話します。

編集者トーク「受け身の人」
開催日 2020年5月24日(日)
時間 14:00-15:30
場所 ホームギャラリー
料金・参加費 無料
講師 白石正明(医学書院「シリーズ ケアをひらく」編集者)
『弱いロボット』『坂口恭平躁鬱日記』の担当編集者でもある同氏に、お二人との出会いやその魅力について語っていただきます。
ゲスト:坂口恭平(出品作家/予定)

トーク&ワークショップ
「写真は頭で撮る!目からウロコの写真教室」
開催日 2020年6月6日(土)
時間 14:00-17:00
場所 ホームギャラリー
料金・参加費 無料 ※要予約
講師 西本和民(遊美塾主宰)
「自撮りおばあちゃん」の師であり息子。有名ミュージシャンのジャケット写真などを多数手がける同氏に、
初心者からベテランの方まで楽しめる写真のコツを教えていただきます。
※カメラやスマートフォンをご持参ください。

ギャラリーツアー
開催日 2020年6月14日(日)
時間 15:00-15:40
場所 ホームギャラリー
料金・参加費 要展覧会チケット
講師 熊本市現代美術館
学芸員が展覧会をわかりやすく解説します。

Access Information

熊本市現代美術館 クマモトシゲンダイビジュツカン

CONTEMPORARY ART MUSEUM KUMAMOTO

Address
〒860-0845
熊本市中央区上通町2-3
Website
https://www.camk.jp/[Open in new window]
Updated Date:2020.4.22
Created Date:2020.4.22

pagetop

pagetop